2006年08月31日

子連れ3世代旅行におすすめのこんな和室

今日で8月も最後!
とうとう今月も一度も通うことなく、短かったおつきあいのスポーツジムも本日にて退会です!(爆笑)

痩せなかったなぁ〜

なんとなくダラダラと過ごした8月でしたが、9月は忙しく飛び回ることになりそうです。(予定)

さて、All Aboutの方にも敬老の日が近いということで新しい記事をアップ!
子連れ3世代旅行におすすめのこんな和室

我が家も夏の旅行(3世代)が中止になっちゃったから、どこかに連れて行かねば・・・。

ところで、9月第一回目の旅行は仕事とは全く関係ないところで長女の保育園のみんなと卒園記念旅行なのです。
アウトドアに近いような宿泊施設、しかも激安、なわけですが、先日しおりが配られ、その中に「持ち物、懐中電灯」とあり(な、何に使うの!?)と1人で笑ってしまいました。しかも朝はラジオ体操、そして掃除もするらしい!

なんとなくこういう旅行も笑えて楽しめそう、とワクワクです。子供がいなかったら絶対にできなかった経験をさせてもらえている。子供が生まれてくれたおかげでできた友人。子供に感謝、だな。

しかし、今どき、シャンプーもリンスもタオルもなく、しかも「名前を書いたコップ」も持ってくるようにって・・・キャンプみたいだ(笑)かなり面白いっ


posted by こぐれっち at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

伊豆山から花火大会を見下ろす

お友達ママに誘われて、伊豆山へ旅行してきました!

熱海は海の周りはそれこそ何回も行っているけれど、伊豆山って行ったことなかったんですよね。ちょうど花火大会の日を狙って行ったので、上から見おろすような角度で花火を堪能できました!
060820a.jpg 060820b.jpg
おかしかったのが、距離が離れているので最初に花火が打ち上げられた時、意外に長い時間(5秒ぐらい?)無音だったので、「最近の花火って音がしないんだね」と子供達が話していたこと。

そんなバカな!

もちろん数秒後にバンバンと音がして「あ・・音した」と(笑)

お友達の会社の保養所だったのですが、お料理も美味しく、温泉にもつかれ、何より子供達が皆で寝起きを一緒にできるのが楽しそうで、それを見ているだけでハッピーな気分なのでした。

海にプール、カブトムシも捕まえて、なかなか充実した3日間でした。
060820c.jpg 060820d.jpg

カブトムシは「アカオ ハーブ&ローズガーデン」の中の期間限定(8月31日まで)イベントで捕まえてきました。
【参考】
親子で疲れを癒すハーブガーデン
マリンスパあたみ

マリンスパあたみが3歳未満だと周るプールとか入れなくて、2歳の次女が少ない言葉で一生懸命「どうしてだめなの〜」「もう赤ちゃんじゃないよ〜」と訴えるのがおかしかったのでした(笑)
でもダメなものはダメ〜!

最後に新幹線に乗る直前、駅の近くで遅ランチにお刺身とか食べて帰ろうよ、と何気に入ったお店が「魚かづ亭」さん。メニューを開いてビックリ、意外に高い(笑)しまった・・・ランチだから適当でよかったのに・・・。とは言え、もうすっかりくつろいじゃったから、ま、いっか、と頼んだ最安値(?)の丼物。(海鮮丼だったかな?)2500円ぐらいでした。
060820e.jpg
そこまで期待して入ったお店ではなかったのですが、金目鯛やマグロ、イクラ、ほか美味しくてボリュームたっぷりの内容にこの値段も納得。身も厚切りで昼にしてはボリュームありすぎでしたが、こういうのが好きな人にはきっとたまらないと思いますよ〜。
魚かづ亭(熱海駅前)
posted by こぐれっち at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

麻布十番納涼まつり

しまった〜!!今週末だったぁ!!

多国籍料理の屋台が出るので、普通のお祭りでは食べられないような珍しい料理に出会えることも。

あぁぁぁ〜忘れてた〜。
週末、予定が入ってて行けない〜・・・ガーンっ

ものすご〜く混むので子連れの方はお子さんの手を離さないでねぇ!

PM3:00〜PM6:00には、パティオ広場で子供ステージとして大道芸もあるとか。必見はやっぱり国際バザールかなぁ。あぁ・・・行きたいぃぃぃ〜

麻布十番納涼まつり
posted by こぐれっち at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月18日

伊豆で日帰り温泉

盆休みはじいじ&ばあばも連れて旅行にでも、と話していたのに、私とパパの休みが直前まで確定せず、結局今回は静岡の実家で過ごすことに・・・。

この結果に不機嫌オーラ全開の両親を連れて、日帰り温泉に出かけてきました〜(笑)

ひとつめは私も子供の頃から馴染みの深い(それもそのはず今年35周年だとか)「修善寺 サイクルスポーツセンター」へ。夏季オープンのプール(120mの流水プールと水深60cmで滑り台付きの幼児用プールあり)で遊び、その後「サイクル温泉(?)ゆーサロン」に移動。当日の入場券かとくとくパス(乗り物フリーパスみたいの)を購入していれば、割安で利用できます。

サイクルスポーツセンターは、普通の遊園地と違って子供もペダルをこぎながら楽しめる乗り物が多いので、健康的ですよ。温泉は全く期待していなかったのですが(この日はプールメインだったので)、天城連山を一望できる露天風呂や休憩室もあってなかなか良かったです。
サイクルスポーツセンター(伊豆修善寺)

―――――で、2つめ。

温泉にちょっとうるさい(詳しいのではなく、本当に“うるさい”)母がご推薦の「湯の国会館」(天城湯ヶ島)へ。

華やかな感じの施設ではないけれど、お湯にこだわる方にはオススメかも。出たあと肌がしっとりとする感じがいいお湯でした。露天からは側を流れる狩野川が眺められ、薬草風呂も人気。女性用にはスチームサウナもあります。

休憩所も広く、個室もあります。(2時間で2000円)父親が個室の方が落ち着くからと利用したのですが、私的には大きな窓から外の自然豊かな景色が眺められる大広間の方が休まる気が・・・。

脱衣所で話したおばあちゃんたちは「富士から電車で来たのよ〜」と話していました。げげ・・それは大変っ!ここって意外に人気なのか!?

■公式HP見つからず・・・なのでこちら参照↓
 湯の国会館
posted by こぐれっち at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

本当に行列してる〜!(サービスエリアの給油所)

盆休みで実家に帰省してました。

今回は車で帰ったのですが、サービスエリアで休憩して、さぁ出発!と思ったら出口に向かって渋滞が。

ん?

と思ったら「これ、給油待ちなんじゃない?」とパパ。
うおぉ!本当だぁぁ!14日午後、東名下り足柄で、20台ぐらいの行列でした。テレビのニュースでは見ていたけど、本当にこんなに行列しているとは!

す・・すごい。

でもねぇ・・いくらガソリン安くても、こんなに並ぶのイヤかも。

ちなみに足柄ってお風呂(あしがら湯)もあるのよね。
お昼は遅めでしたが、前に雑誌で見て食べてみたかった「ぺちゃかつ定食」を食べてみました。特にすごく変わったものではなかったけれど、富士山の湧水で育んだ金太郎ポークを使ったカツという事で、そう考えながら食べると美味しいような気がしてきたのでした。
060814.jpg
ぺチャカツ定食(990円)

足柄SA(下り)
posted by こぐれっち at 14:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

東京ドームホテルでスペシャルショー&ランチブッフェ

子供達を連れて東京ドームホテルで開催された、プリキュア&仮面ライダーカブトのスペシャルショー&ランチブッフェへ。

地下1階の大宴会場を使ってのイベントだったのですが、室内のショーは広さは限られるものの音響がいいので、屋外のショーよりも接近してる感じもあって逆に迫力がありますね!!

仮面ライダーショーの中で、V3が登場したときに後ろの席のパパが大盛りあがりしていてかわいかったな(笑)
途中に山野さと子さんのミニコンサートがあって、これもこども達の心をわしづかみでした!一緒に歌ったり、手話を入れて踊りながら歌ったり。やや音痴な長女が大声で歌っていて、ちょっと恥ずかしかったですが、本人かなりご満悦の様子でした。

ランチブッフェも満足な内容でした。
ミートソーススパゲッティやアメリカンドッグ、ポテトや唐揚げ、目の前で焼いてもらえるオムレツ、かき氷など子供の喜ぶのメニューも多く、大人は生ビールも飲み放題♪
「ママ、今日はおかわりしないの?」と長女に突っ込みを入れられましたが、(ここで昼から酔っても世間的にまずいだろう・・・)と1杯をおいしく堪能させていただきました(笑)

次女が好物のいくらと鮭のミニ親子丼もあったのでラッキー♪私は好みのゴマだれで食べられたミニ冷やし中華と串揚げと魚料理(名前が分からないっ)、デザートのオレンジのゼリーが美味しかったな〜♪

ショー終了後にはプリキュアとも仮面ライダーとも記念撮影(有料)をし、良い想い出になりました。長女がキッズネイルアートをしたいと懇願し、夏休み中だから、まぁいいか、と親ばかなので許可。うちの娘、爪がちっちゃいから塗るの大変だっただろうな(笑)
060813a.jpg 060813b.jpg

ちなみに、クリスマスイブには「ボウケンジャー」のイベントが予定されているようですよ。長女、行く気満々です(苦笑)
posted by こぐれっち at 04:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

最近、雨女かも。

娘のお友達家族、計3家族・総勢10名でお友達パパの実家の屋上でプールしよう!と集まる・・・が集合時間になると小雨が。そして皆が集まったところで雷が派手に鳴り出す。嵐?と思うほど風が吹き雨が窓にたたきつけられるように降ってきた。

な・・なんでだぁぁぁぁ〜!!
今日は予報は曇りのち夕方小雨ではなかったのかぁ!

と1人空につぶやく。この前の旅行といい天気についてない。というか私が雨女なのか!!

でも結局飲んだり食べたりしているうちに雨がやんだので、その隙に短時間だけど子供達はプールを楽しめてご満悦。滑り台付きっていうのがすごい贅沢〜。
060812.jpg
ビールサーバーを借りてくれて、初めて家庭で飲んだけど、いいねぇ。今後飲み会はこれだぁ。

夜は花火もできて、都内にいながら田舎に帰ったような懐かしい夏の一日を過ごせました。
060812a.jpg
posted by こぐれっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

キャセイパシフィック航空の新しい「子連れ向け」の機内販売、と私の近況!?

All Aboutに新記事を掲載しました〜。

お土産にもOK!お着替えセットの機内販売

Tシャツに書かれた文字がかわいくて笑っちゃうんですよね♪

え〜・・・ふと気づくとまたまたこのブログも随分日をあけてしまいました。その間何をしていたか、というと「仕事」ですね。しかもパソコン打ちすぎて(?)小指を突き指(ヒビ?)しました。右手の小指なので、想像以上に不便です。あとでテーピング用のテープでも買ってこようと思いますが、とにかく他の指を使っても勝手に小指って動いちゃうから痛いんです!!

あと、先日旅先でちょっとしたトラブルがありました。
泊まった部屋のお風呂がまったく掃除されてなかったのです。おそらく外で遊んだ泥を落としたのでしょう、草や泥が浴槽全体に残っていたんです。でも、それに気づいたのはかなり遅い時間になってから。そもそも外に大浴場があるので部屋の風呂を利用する必要もなかったので、腹がたったものの、子供の世話と寝かすことを優先しました。

翌日、チェックアウト後に苦情は入れました。客室の利用後ですから「本当は自分が使ったんじゃないの?」と疑われてもイヤだなと思ったのですが、帰宅後直接電話をいただき、その対応のすばらしさにかえってこちらが恐縮するほどでした。

あえて宿名は出しませんが、今回の件をのぞけばとてもいい宿だったので、私の中での好感度は再びグ〜ンと上昇!日々多くの業務をこなし、接客業ではミスはあってはならないもの、とはいえ、こういう事もおきてしまうことがあるでしょう。大切なのはその後の姿勢だな、と感じました。それがつまりは宿の客に対する姿勢そのものですからね。

・・・と、ちょっと評論家チックに考えたりして。

今日も暑いなぁ〜
posted by こぐれっち at 11:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

キッザニア東京・プレス発表会へ

10月に東京・豊洲にオープンする「キッザニア東京」のプレス発表会に参加し、その様子や最新情報をAll Aboutに記事掲載しました!
10月オープン!キッザニア東京から最新情報

060804.jpg 060804.jpg

説明会が豊洲で行われたので、キッザニア東京も入る「アーバンドック ららぽーと豊洲」の建設現場の横を通りましたが・・・

とにかく広〜い!!

都心にも近いし、なかなか面白いスポットになりそう!
サンプルでいただいた銀行のキャッシュカード(キッザニア内のみで使用可)を娘に見せると、その本物っぽさに興奮してました。

こどもって意外と「本物に似てるもの」、だと納得できず、「本物」を欲しがりますよね。そういう意味でも、ここまで徹底した究極の「ごっこ」遊びができるなんて、今の子供はうらやましい。

10月のオープン日程がまだ正式に発表されていませんが、その日が待ち遠しいですね!
posted by こぐれっち at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

穴場?のおすすめレストラン【後楽園】

場所が地味なので意外と穴場な後楽園のレストランの話。

ここは長女が赤ちゃんの頃から、暇つぶしに出かけることも多かったレストランなのだが、久しぶりに行ってみた。
25階と比較的高層にあり、昼は遠くまで景色が見えるし、夜は夜景がなかなかなのだ。強いえて言うならば高級感がものすごくある感じでもないのが、気に入るか気に入らないか。でも何を隠そう(隠してないけど)椿山荘系列のレストランなのでした。
060803.jpg
→娘にカメラを向けると「食事中に撮らないで!」と怒るので、彼女のお出掛けの友?、ぬいぐるみ犬がモデルに!(笑)
窓際の席にしてもらうと景色がいいのです。今回は東京ドームやホテル、ラクーアを見下ろす席に・・・。

お子様ランチもあります。なので子連れはもちろんOK。
この日私が食べたのは「豚シャブサラダ」セット。野菜もお肉もたっぷりで、私の大好きなごまダレ。大満足な内容でした〜。(写真撮り忘れ!)

Civic スカイレストラン椿山荘
文京区役所のあるシビックセンター内にあります。
posted by こぐれっち at 21:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

水元公園(葛飾)&東京健康ランド

子供にどこに行きたいか、と聞くと「大きな公園!」を熱望。

私が住んでいた田舎の家では目の前に大きな公園があり、“行くところがないから公園に行く”って感じだったのですが、今は子供が小さいこともありますが、物騒な事件も多いので気軽に公園に送り出せない・・・なんとも子供にとってはかわいそうな時代環境だなと思います。

で、車でサックリ行ける都内の大きくて空いてそうで、しかも“トンボがいっぱい飛んでいそうな(←娘希望)”公園ということで、葛飾区にある『水元公園』へ。
060802A.jpg
広っ・・・

子供達が遊具で遊んだり、トンボを追いかけている間、敷物を持参していたのでベンチの上に敷き、母はゴロリ。昨日は涼しくて、風の音、セミの声、見上げる緑と青空・・・う〜ん気持ちいい♪って感じでした。↓このベンチで寝てました(笑)
060802B.jpg

この日はついでにお隣の「みさと公園」も行ってみましたが、ローラーの長い滑り台なんかもいくつかあって、遊具が充実してますね。子供も多かったですよ。

ここに来ると食事は水元公園のすぐ近くにある「すずきや(すヾきや)」さんにいつも行きます。
060802c.jpg 060802d.jpg 060802e.jpg
子供用のプレートがつけうどん(冷)の他にドーナツやプリン、果物、お菓子といっぱいついて735円。お菓子はおやつ用に持ち帰って、公園で食べるのでした(せこい?)笑

お蕎麦もコシがあって美味しいです。昨日ははじめて天丼も一口食べてみましたが、美味しそうでしょ?美味しかったです!

で、最近夕方になると「温泉」に行きたがる娘達。
下調べしてなかったので、近所に風呂があるか分からず・・・仕方がないので、ちょっと足をのばして江戸川区船掘にある「東京健康ランド」へ。

横を通ったことはあるけど、初めて入ってみたら、なんと7月22日〜8月31日の平日は小学生以下無料(土・日は473円)!!ラッキ〜♪ちょっとバカにしてた感も否めないけれど、入ってみたら、プールもあるし、ムービーシアターなんかもあるし、けっこう満足。なんでもトヨエツのドラマだった「弁護士のくず」にも登場したとか?打ち上げがあったとか?(ごめんなさい、詳細未確認)で注目されてたみたいですね。
posted by こぐれっち at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

恵比寿でハワイアン

昨夜はオールアバウトの「旅行・レジャーチャネル」のガイドの集まりに参加!

私的な事情があり、お忙しい皆さんをお待たせしての最終合流でしたが、楽しいひと時を過ごさせていただきました♪(よく飲んでよく食べたし)笑

ロコズ テーブル マハナ〔恵比寿店〕にて・・・。
 060801.jpg

お店のチョイスとお得なクーポンを持参してくださったのは「旅の便利・お得情報」ガイドの村田さん。さすが!

posted by こぐれっち at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする