2006年09月30日

浅草で有名なあの洋食屋さんへ

昨日はパパの誕生日。食事は外食しよう!パパの行きたいところに行こう!ということになって、珍しく(?)パパの希望を聞いてあげると、彼が行きたがったのが浅草の「ヨシカミ」。

ホテルディナーとか、焼肉とかを想像していたのでちょっと拍子抜けしたけれど、おお!そういえば最近全然足を運んでいなかった、と気づき、夕方仕事をはやめにあがってもらって家族で行ってきました。
060929a.jpg 060929b.jpg
お洒落とは言いがたい、下町感覚溢れる洋食屋さんですが、以前浅草で仕事をしていたこともある私にとっては想い出の味。大好きなメニューはビーフシチュー(2,250円)とかにサラダ(1,450円)。これだけは絶対にはずせないのです。まだ学生だったころ、当時つきあっていた今のパパと2人で「社会人になったら、かにサラダを1人1個ずつ食べたいねぇ」なんて夢を語ったものですが、社会人になっても結婚しても今もかにサラダの注文は1つなのはなんでだろう、パパ?(笑)

子どもたちはナポリタンとチキンライスをむさぼるように食べていました。スタイリッシュだとかお洒落なレストランが増えていく東京で、こんな下町情緒溢れる洋食屋さんにもがんばって欲しいと願うのでした。

また行きます!ご馳走様でした♪

洋食屋 ヨシカミ


posted by こぐれっち at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

プレオープン中のキッザニアへ

娘達の入院があったので、予定していた取材日を急遽わがままで変更していただき、昨日やっとプレオープン中の「キッザニア」(豊洲)へ行ってきました!

詳細はオールアバウトの記事でまたご紹介予定ですので、ここではコメントなしということで・・・。

それにしても10月5日のオープンが楽しみですね♪「ららぽーと豊洲」もそのオープンに向けて着々と準備が進められていました。キッザニアへの移動中ちらちらとこちらも見学しながら歩いたのですが、海が見える立地をいかしていて素敵なショッピングセンターになりそう。我が家から豊洲へは交通の便もいいので、かなりハードユーザーになりそうな予感。

2歳の娘があまりに真剣でおかしかった1枚(中央) ↓
(〜キッザニア内、ソフトクリームショップ体験中〜)
060926.jpg
posted by こぐれっち at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

遅ればせながら旅行博へ

年に一度の「旅行博」が東京ビッグサイトにて開催されています(本日まで)。

22日の業界向け内覧会に伺う予定が、子供達の入院でそれどころではなくなってしまい、かと言ってやはり見ておかないはまずいだろう、と思っていたところ、昨日23日は実家より応援隊(両親)が駆けつけてくれたので、急遽午後行ってきました!

体調が万全ではないので、「ゆりかもめ」のカーブの多さに酔い、会場では人の多さに酔いながら、なんとか1周。それでも最後に「日光金谷ホテル」の焼きたてカレーパイ(315円)を食べ、同行者と感動しながら(おいしかった〜♪)無事に帰宅。
posted by こぐれっち at 08:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

USJ広告本日より掲載&娘達の緊急入院!!

先日行ってきたUSJのハロウィーンの広告が本日よりAll Aboutにリンク掲載されています。→こちら
先日もブログでご紹介しましたが、このメインのショー「ソルシエ」は本当に必見ですよ〜!あと、数あるハロウィングッズの中で、個人的にオススメなのは、私が首にかけている「パンプキンホイッスル」!スヌーピーのショーの時にも使えますが、カボチャ頭の部分がスイッチを入れると怪しく光るのがいいっ!これで500円は安い〜!あとはかわいいかぶりものが仮装気分で楽しいですねぇ♪

などと喜びもつかの間・・・。実は昨夜、娘達がばたばたと倒れ(というのは大げさですが)、緊急入院になってしまいました。前日に一緒にランチしたお友達家族と自分も含めて6人が同時に翌日夕方ほぼ同時刻に嘔吐、ということで食あたり、食中毒が疑われ、今子供達が入院しながら検査中です。

私も同症状、なのですが、こういうときに母は倒れていられないという悲しいサガ。子供達も「ママは平気なの?」と聞いてきますが「だってママが入院になっちゃったら、君たちとは違う病棟になっちゃうから淋しいもん」と看病中。うう・・ホントは苦しい・・・。

医者にも「あの〜、私も苦しいのですが、何とか頑張ろうと思います。自力で治りますか?」と話すと「そうですね、大人は自力で治すのが一番なんですよ。」と。本当か、先生!?しかし今週は仕事のスケジュールも詰まっていただけに、この突発的な事件はかなり痛い。
posted by こぐれっち at 18:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

saita別冊『saita cook Delis.[デリス]』で寄り道レストランを紹介

本日発売のsaita別冊『saita cook Delis.[デリス]』にて、「みんなで遊食 寄り道レストラン」という特集に関わらせていただきました。この本、コンセプトは「いっしょに食べられない日の晩ごはん。いっしょに食べる休日ごはん」ということで、個食に対応したフードマガジンです。
060919.jpg

ドライブ・レジャーの途中に寄り道できるオススメレストラン、ということで、お店選びと「子連れレストラン 波乱万丈記」というちょっとしたコラムも書かせていただきました。このお店選び、“秋の味覚が楽しめるもの”ということを中心に考えたのですが、仕事って感じではなく、「もし自分が行くならば・・・」という感じで考えていたので、どこにしようか考えるのはとても楽しかったです♪

堅苦しくなく、でも日常とはちょっと違うお洒落な雰囲気を味わいたい、そして何より最重要なのはおいしいこと!そんな実際に子連れで行きたいお店を選びました。近隣のレジャースポットの案内付きです。

この「デリス」ですが、内容が濃いのにビックリです。その中でも今回メインになっているお題は「どうしていますか?いっしょに食べられない日の晩ごはん」ということで実に実用的!だってパパも揃って毎晩食卓を囲める幸せな家族って、そんなにはいないでしょう〜?子供の時間に合わせれば、やはり遅く帰るパパはあとで食べることに。この内容を聞いたときに「実に使える!」と絶賛しちゃった私。だってレンジでチンしたり、温めなおして美味しいものってすごく限られてるから。

「男が食べたい人気おかず 温めなおしてもおいしい!ワンプレート秋ごはん」とか「居酒屋風おかずなら待たせません!」とか「すごいぞ!冷食」など、今日から使えるものばかり。
見ているだけおなかが空いちゃう「ライブなビュッフェが人気です!」の特集などは個人的に即利用、って感じ。

定価480円です〜!(笑)
posted by こぐれっち at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

マスリラさんの絵

沖縄に行く前の話ですが・・・出発前日の今月8日、高校時代の友人でイラストレーターの「マスリラ」さんの絵が青山のグループ展に参加していると聞いたので寄らせていただきました〜。この展覧会、既に昨日で終了、というわけでアップするの遅すぎ、ごめんなさい(苦笑)

真ん中の絵がマスリラさんの絵!
060914a.jpg
Masuliraらりらちゃんぷるー(オフィシャルHP)

「マスリラ」さんの絵、子育て中のママはどこかで見たことある!という方も多いと思います。複数の育児系、ママ系(?)雑誌でもご活躍。・・・って丁寧語を使うような仲でもなく、そもそも私は別の呼び方で彼女を呼んでいるので「マスリラ」さん、って言うこと自体もちょっと笑えますが。

彼女は、まぁよく高校時代から隣の席でいたずら書き(いたずら描き?)をしていましたよ。それでもなぜか(?)勉強もできたみたいですが、それを知ったのは卒業後だったかもしれません(笑)とてもナチュラルに生きている人です。今も周りに流されないライフスタイルが絵に表されているように思います。

彼女の絵、大きな一枚に描かれた絵も元気が出そうな躍動感や、そこから話が始まりそうな表現力を感じ、素人の自分が見ても楽しいのです。でも私がいつも一番楽しみなのは絵と文をごちゃ混ぜにした、日記のようなスタイルのもの。冊子にして置いてあったり、販売してくれる時もあるのですが・・・。未就学の2児を育てているママでもあるので、子連れお出かけ日記みたいなものがすごく面白い!

今回は「ねぷた」に行って来た様子が書かれていました。
日々のブログもイラスト交じりで笑えますよ。
マスリラの絵日記

そうそう、この日、もう1人の友人と合計3人でランチへ。
糖朝 青山店
060914b.jpg 060914c.jpg

お粥などヘルシーなメニューも並ぶ「ランチセットメニュー」を無視して昼からこれ。でもどれも美味しかったです。デザートに頼んだ木桶入り豆腐花(1575円)はさすがに3人では大きすぎ〜!でも、黒ゴマ汁粉、くるみ汁粉、小豆汁粉、とシロップ?もたっぷりついてこの値段は大満足♪ちなみに普通は4、5人で食べるものらしい。
posted by こぐれっち at 13:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

遊びつかれて・・・

毎日朝から晩まで遊んでいて気づくこと。

6歳の娘より、体力のない自分。

私ひとり風邪をひきました。今日、帰ります〜
060912a.gif
posted by こぐれっち at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

続・沖縄より・・・

こちらに来てからお天気もよく海につかりっぱなしです。
今日は午前はちょっぴりドライブ、その後は夕方まで海にいて、夜もプールで泳いでいました。ふと見上げると、プラネタリウムみたいな満天の星!きれいでした〜
060912b.gif
posted by こぐれっち at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

沖縄に来ています!!

はいさ〜い♪
遅めの夏休み&ちょっぴり仕事もあって沖縄に来ています。

到着時に週間天気予報を見ると、この先ずっと曇りと雨マーク!!
ガビーン・・・と思っていたら、翌日晴れマークばかりに変わっていたんです。ホッ

しかし調子に乗った子供たちがなかなか言うことを聞いてくれない。炎天下の中、休憩を取るのに何度も説得しながら。ランチ時には次女が倒れるように寝てしまい(だ・・大丈夫!?)と焦りました。それでも涼しいレストランでゆっくり寝かせると1時間後には「海いく〜」と・・・。
次女はまだ2歳なのでもう少し注意してあげないとだめだな、と気を引き締めるのでした。

こちらに来て3日目。
時計なんか使わずにのんびりすごそう、と決めていたのに、普段睡眠時間が少ない生活に慣れすぎちゃって、夜普通に寝ると、朝異常に早く目が覚めてしまいます。悲しい・・・。今も早く目が覚めちゃって暇なのでブログを更新しているのでした(苦笑)

060911.gif
posted by こぐれっち at 07:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

USJハロウィーン「ソルシエ」に興奮!!

一昨日から一泊で、長女のみを連れて、大阪へ。
本日よりはじまる、USJのハロウィーン・イベントを一足早く体験して来ました。
060907a.jpg

目玉とも言える「ソルシエ」は実に見ごたえがありました!!
想像以上に大掛かりな舞台で繰り広げられるのは、サーカス並みのパフォーマンス・ショー。空中での動きには、周囲の大人たちからも大歓声が上がっていました。私自身も鳥肌が立つ瞬間が何度もあって、エンターテイメント性の高さにも大満足。アーティスティックな衣装やメイクも華やかで素敵です。娘は地上でのかかし?のジャンプを見て喜んでいました。

USJ自体にも今年6歳の娘は大満足だった様子。多くのキャラクターがいる中、彼女の一番のお気に入りは、これ!
060907b.jpg

実は映画も見せていなかったので、最初は「なにこれ〜」と不評だったのですが、アトラクション経験後は大のお気に入りに早変わり(笑)帰宅後、早速DVDをレンタルさせられました・・・。

今回は仕事の都合で長女のみを同行。次女が生まれる前は、友人たちと母子旅行にもよく出かけたのですが、母子のみでの旅行ってなかったのです。よい機会でした。次女が生まれてから、なかなか2人でゆっくり話す、という余裕もなかったし(ごめんね!)。いっぱい話をし、いっぱい遊びました。2人だけで飛行機に乗ったり、バスに乗ったり、私の仕事に同行したり、彼女もちょっぴりお姉さん気分だったことでしょう。

そんな彼女、帰路はさすがに疲れたようで、羽田から電車移動は無理と判断。急遽リムジンバスにて、移動することに。羽田は電車の便も良くなったのですが、バスもけっこう楽でいいなぁ、とあらためて実感しました。
060907c.jpg
遅い時間だったので、道も空いていて、バス・・・早っ・・・

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
posted by こぐれっち at 15:21| Comment(0) | TrackBack(1) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

楽しかった♪ちょっと早めの卒園旅行

来年は長女も小学生に。
すでに数年前から「何年生?」と聞かれる巨大児なのですが、本当に卒園が近づき、ちょっと早いんだけど卒園記念旅行に保育園のお友達のパパママと一緒に行ってきました!

場所は千葉県柏にある「手賀の丘 少年自然の家」。

私は幹事でもなんでもないので、のほほ〜んと参加。

なんというかセルフサービス?が多くて、給食を思わせる食事は食器も学食のようにシャワーみたいなところで皿を軽く洗ってから水の中に沈める、とか、朝一の部屋掃除とか、シーツも毛布もたたみ方が決まっていて、チェックが入るとか・・・子供の林間学校のよう(笑)

でも、宿泊施設に隣接した大きな体育館やプラネタリウム施設。そして広くて大きな中庭は芝生が気持ちよく、裏は昆虫パラダイスって感じで子供達は大喜びでした。なんと言っても、この宿、激安!

楽しかった!!こういう旅行も楽しいなぁ〜♪
保育園のみんなも楽しい人ばかりで、夜のお酒の席もかなり盛り上がりました。でも飲めるのがPM10時〜PM10:50まで限定、ということで、すごい勢いで飲んでいて、それはそれで面白かったりして(笑)

明日から大阪です。
準備がまだだから、寝不足のままの出発間違いなし・・・。
posted by こぐれっち at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

「b-mobile hours」買ってみました

060901.jpg

って・・・写真を載せるほどのこともないのだけど(苦笑)

旅先でパソコンが使えないと不便も多いので、買ってみました。
つかっている人曰く「速さは求めるな」と。
遅いの?
まぁ、メールチェックとかしか使わないような気もするし、いいかぁ。

でも、旅先にパソコン持っていくのが面倒だな。(本末転倒!?)
posted by こぐれっち at 11:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする