2007年02月26日

「なえばかまくら」今週末まで!

今年は暖冬のため、都内で雪を見ることができそうもありませんね。Blogでも書きましたが、我が家は正月明けにスキーに行き、必要以上の降雪でたっぷりと雪を見て(埋もれて?)きましたが、雪って土や砂と違って汚れにくいから「まみれて」遊べるのが魅力ですよね。

暖冬、暖冬というとどこもかしこも雪不足のように感じそうですが、もちろんそんなことはありません。降るところには降っているし、しかも降雪機(っていうのかな?)の補助もあって常に最適なコンディションを保っているスキー場も少なくないのです。

さて、子連れファミリーにオススメのスキー場のひとつ「苗場スキー場」に2月10日〜お目見えしている、ちょっとユニークなものがあります。その名も「なえばかまくら」!(ん?そのまんま?)笑

これが普通の「かまくら」ではなく、とにかくデカい!!
直径15m、高さ7mというから、そもそもこれを「かまくら」と呼ぶのかすら疑問なほどの大きさなのですが、子供は喜びますよね〜♪(オフィシャルHP参照

この「なえばかまくら」、3月4日までの期間限定ものですので、今週スキーの計画があるご家族は、苗場にぜひ。2月28日は先着100名に甘酒、おしるこのプレゼントもあるそうですよ!

Mt.Naeba(苗場スキー場)

・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。.:**

【プチ・ダイアリー】
先週、先々週と、都内のホテル、しかも見晴らしの良い高層階のレストランでランチをする機会がありました。

先々週は「マンダリンオリエンタル東京」最上階(38F)で仕事関連の皆様と情報交換を兼ねたちょっとしたお食事会?をしました。利用したのは「ケシキ」というレストランです。「マンダリンオリエンタル東京」というと、子連れでは行きづらいのでは?と思っていたのですが、この日エレベーターで乗り合わせたチビッコ連れママの2人は、同じレストラン「ケシキ」を目指していました。4歳ぐらい?の子供たちに、同じく乗り合わせたホテルスタッフが「今日はお天気がいいから富士山が良く見えるよ!」と優しく話す様子を見て、(お〜、子連れでもいいのかぁ〜♪)と感じ、うれしくなりました。

注文したのはワンプレートのランチ2,500円。
blog19.jpg
スープ、サラダ、キッシュ、肉料理、魚料理、などのワンプレートにパン、デザート、飲み物もついてこの値段はお手頃。ボリュームも見た目以上にあります。しかもすっかり長居してしまったのですが、タイミングよくコーヒーをカップごと新しいものに替えてくれるのも、コーヒー好きの私にはなかりうれしいサービスでした。
そしておっしゃるとおり、窓からは雪化粧した富士山がくっきり見え、都心にいながら贅沢な気分でした。

「ケシキ」※マンダリンオリエンタル東京


さて、先週は、東京プリンスホテル パークタワー最上階(33F)のレストラン「ブリーズ ヴェール」へ。あいにく外は雨だったため、遠くまで景色を見渡せなかったのは残念ですが、こちらも天気の良い日は都内の景色を一望できそう。また、お膝元には増上寺もあったりとサクラの時期には絶景が期待できるのではないでしょうか。

「ブリーズ ヴェール」といえば、パリでいちばん予約がとれない三ツ星レストラン「アルページュ」のオーナーシェフ、アラン・パッサール氏が日本で初めてプロデュースしているということで話題に。
blog20.jpg blog21.jpg blog22.jpg
こちらのお店は残念ながら子連れ不可。子供が幼稚園に行っている間にママたちだけでランチ会、なんていかがですか?「TOKYOジェンヌ」という女性限定のランチメニューもあります。

上の写真は今回いただいたランチコース(「アルベージュ」のスペシャルコース)の一部。フレンチらしい見た目の美しさももちろんですが、感動したのはこんな風に言うとシェフに怒られそうだけど、素材の味を生かした最小限の味付けで1品1品素材そのものがものすごく美味しいということ。写真左の有機野菜のリゾットは野菜のひとつひとつを本当に美味しくいただきました。魚(写真中央/鯛)や、チーズも実に美味!仕事でなければお酒もすすんでしまいそう(笑)デザート(写真左)はピスタチオのグラタンでした。

レストラン ブリーズヴェール※東京プリンスホテル パークタワー


posted by こぐれっち at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

3月9日誕生のUSJ「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に乗ってみたい !!

東京にいても最近良く目にするUSJ「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」が3月9日誕生!というCM。「日本初の新感覚ジェットコースター」というのが、どんなものなのか気になりますねぇ !!

この新しいアトラクションはハリウッド・エリアの上空を縦覧する約1,300メートルのコースを滑走するらしい。営業しながら工事していたのかしら。それもすごいなぁ、と思ったり。

で、何が日本初なのかと思ったら、「音楽が聴けるジェットコースター」なのだそう。しかも各ゲストがライド中に聞ける音楽を選曲できるのだとか。そのひとつには、「DREAMS COME TRUE」が「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のために書き下ろした新曲「大阪LOVER」(※USJでしか聴けないスペシャルエディション)だというから、ぜひ行ってみたい!聴いてみたい!

早速身長制限を確認すると、132cm未満だと乗れないのだそう。最近長女の身長を測っていないけど、多分ぎりぎりだなぁ。乗れるかしら。だめだったら「チャイルドスイッチ」を利用すればいいし(何が何でも自分は乗る気・・・笑)。少し暖かくなったら行くか!

長女は昨年秋にUSJに行ってから「大阪(←彼女はUSJを「大阪」と言う)また行きたいねぇ〜」とよく口にします。まだ利用できないアトラクションもあったのですが、幼い子供にとっても楽しめるテーマパークですよね。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ユニバーサルスタジオジャパン)
〔参考〕
「USJは子連れにむかない」は大きな誤解!

・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。.:**

【プチ・ダイアリー】
昨日は東京マラソンを見て(走りたい !!)と思ったのは私だけでしょうか!
いきなりフルマラソンは・・・と思って、ハーフとか10kmマラソンとか、とにかく楽しそうなコースを走るマラソンはないかと探しています!

でも、こういうのってどこにどうエントリーするの?と思ったら、こんなサイトもあるんですね↓
スポーツエントリー

でも今この年で、この体で、どこまで走れるだろうか(苦笑)
思えば、中学生のときのマラソン大会は、途中でいやになって体操着のまま勝手に帰宅して先生にすごく怒られたっけ。
posted by こぐれっち at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

海外バカンスで子供もプチ国際交流!(プーケット取材のこぼれ話、その1)

先日取材した「クラブメッド・プーケット」のレポートを、本日All Aboutに掲載しました!今年1月にオープンしたばかりの「キッズビレッジ」は、単なる「託児」という目的を超え、子供たちが国内旅行とは違った貴重な体験ができると早くも注目を集めています。

春休み、夏休みは子供料金が大人の半額、更に早めの予約でお得な割引も!ぜひ今年の旅行の候補地としてご検討ください !!

海外バカンスで子供もプチ国際交流!

詳細は記事をご覧いただくとして・・・ブログでは記事には書けなかったこぼれ話を!

まずはレストラン。
クラブメッド・プーケットにはレストランは一ヶ所のみ。でも日本食、タイ料理をはじめ、イタリアン、フレンチ、アジアンと多彩な料理が並ぶブッフェなので、飽きることはないでしょう。「大人は大人の」「子供は子供の」好きな料理を選べるから、普段は子連れだとなかなか食べられない辛めのタイ料理もここでなら思う存分食べられるわけです。

そんな中、滞在中の取材スタッフ皆ではまっていたのがこれ↓
blog1.jpg
チョコレートファウンテン!!

噴水みたいに流れ落ちるチョコに、バナナやパイナップルをからめ、トッピング用のナッツやカラースプレーなどで一工夫も可。美味しいのはもちろん、作るのが楽しくて多くの人が毎日デザートの中の1品にこれを加えていました。女性のみならず男性陣の中にもやみつきになった方がチラホラと・・・(笑)

そうそう、朝は毎日かわいらしい鳥の声で目が覚めました。あまりにかわいく、また途切れることがないので最初は(テープを流してるのか !?)と思ったほど。たぶんこの鳥?と思って、何度か写真に撮ろうと試みたのですが、近づくと跳ねるようにピョンピョンと逃げてしまって駄目。そしてやっと撮れた1枚がこれ(レストラン前)↓
blog6.jpg
なんて鳥なんだろう・・・。

さて、クラブメッドといえば豊富なスポーツアクティビティが体験できるというのがいいところ。実は過去にもプライベートで数回クラブメッドを利用している私は、「ウインドサーフィン」や「水上スキー」などをクラブメッド(タヒチだったかな?)で初体験し上達したのでした。そういえば姉とテニススクールにはまって旅行中毎日通ったことも。

必要な道具はすべてレンタルでき、自分たちだけで楽しむこともできるし、分からないことはG.O(バカンス村のスタッフ)に教えてもらうこともできるので初心者でもノープロブレム!今回は「アーチェリー」を初体験してきました。ちょっとだけ、なんて思って行ってみたらつい熱くなってしまい、時がたつのも忘れてかなり長時間練習に没頭!的の中心を射抜いたときの気分は最高ですよ〜。

また、記事内でもご紹介しましたが空中ブランコにもチャレンジしてきました。10代の子達が数回の練習でプロみたいな技を披露する中、キャーキャー言いながら、ただただぶら下がるだけの私↓
blog3.jpg blog4.jpg
顔、相当ビビッてます(苦笑)

でも実はすごく気持ち良かったんですよ。高所恐怖症でない方には、ぜひ一度は体験してみることをオススメします!日本ではクラブメッドのサホロとカビラを含む3ヶ所でしか体験できないのだそう。次回までに腹筋を鍛えて再チャレンジしたいと思います。

サーカス担当のG.O「MASAKAZU」さん曰く、空中ブランコ上達のために大切なのは「素直な心と笑顔」なんだとか。「素直な心とは人の話を聞く姿勢、笑顔は楽しむ余裕」なんだそうですよ。しかし、私たちおばちゃんチームの間では「若さと勇気も必要だね」と自分たちの運動不足を反省する声も・・・(苦笑)

そしてこの空中ブランコの横にあるのが「バンジーバウンス」という逆バンジーみたいなもの。日本でも最近時々見かけますが、1回1000円とかとられるし、そもそも子供たちが並んでいるのでそんな注目を浴びるところで大人はやりにくいんですよね。でもクラブメッドなら子供の時間と大人の時間が分けられていて、並べば何回飛んでもOK!(もちろん無料)・・・というわけで、こちらもやっちゃいました!
blog5.jpg
え・・・っと・・・。

すごく無様な写真のようですが、空中回転中です(笑)
空中ブランコより楽チンなので、こちらなら回ったりも簡単!トランポリンでビヨンビヨン跳ねるだけで腰につけられたベルトから伸びるゴム(?)が安全に上に飛ばしてくれるので運動神経も関係ないんじゃないかな。ジャンプしているだけでもかなり楽しいのですが、前転(簡単)の他にも後転や2回転など、いろいろ技の練習もできて奥が深いのです。

続きはまた後日のブログにて・・・。
posted by こぐれっち at 17:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

ママの間で話題に!「親子カフェ」って何?

オールアバウトに新記事を掲載中!
今回は旅行とまではいかないけれど、お出かけ特集として「親子カフェ」について取材してきました。お話を聞かせていただいたのは、以前、当ブログでもご紹介したことのある「SKIP KIDS」さん。子供は広いプレイスペースで、専属のスタッフが見守る中、自由に遊ぶことができ、その間、大人は飲んでも食べてもいいし(有料)、備え付けの雑誌やパソコンなど(無料)を利用してもOK!
070208b.jpg 070208a.jpg
(左:店内の約1/3をしめる子供の遊び場/右:株式会社skipkidsの代表取締役、藤代聡と)

個人的には、こんなお店があったら週末の飲み会会場を毎回探さずにすんだのに…という不純な考えばかりが頭をよぎりますが、とにかく小さな子供を持つ家庭にはうれしいお店です。

メニューでは、これまた個人的にはパスタがオススメ!ボリューム的には普通ですが、生麺使用のパスタはモッチリした食感がやみつきになります。

記事内でもご紹介していますが、ここではピッツア作りも体験できます。子どもと一緒にお料理体験も楽しそうですよ。家では準備や後片付けが大変ですしね(苦笑)

ママの間で話題に!「親子カフェ」って何?

・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。.:**

【プチ・ダイアリー】
現在、「花より男子2(リターンズ)」に大はまり中。
このはまり具合は、過去最高。かなり病的にはまっています(苦笑)

でもね、一番好きなのは、クールな花沢類でも、熱い男・道明寺でもなく、表情の出し方一つ一つがとってもかわいい牧野つくし役の「井上真央ちゃん」というあたりが大人でしょう!
かわいい。我が娘も貧乏なんかに負けずにああ育って欲しい。井上真央ちゃんって演技ホント上手ですよね!

第一話ではニューヨークのシーンも登場。日本人が出てくると冷めがちな場面も、F4とつくしちゃん、そしてなかなかいい味出してる道明寺の姉役の松嶋菜々子さんの登場で、若干コミカルながら、見ごたえあるものになっていました。やっぱり美しいものはどこにいても美しいのね・・・(謎)

花より男子2(リターンズ)
posted by こぐれっち at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

プーケットから戻りました〜

プーケットの取材から戻りました。

・・・と言っても、戻ったのは1月30日。覚悟はしていたものの、帰宅後はメール返信だけでもいっぱいいっぱいな毎日で、やっと今日になって落ち着きました。
仕事ばかりではなく、娘の保育園の方でも卒園間近でいろいろやらねばならないことが山積みだし、これから寒くなりそうだけど、風邪なんてひいていられませんな !!

今回の取材の成果は近日オールアバウトのほうで掲載予定です。
自分の中でのテンションが高いうちに書いちゃおうっと!

というわけで、プーケットの様子などはまた改めてご報告します。とりあえず無事帰国の報告でしたっ!!
070202.jpg
帰路、窓から富士山が見えたらなぜかほっとしました。やっぱり日本人なんだなぁ〜

posted by こぐれっち at 16:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする