え〜、約3週間ぶりのご無沙汰です!今日まで何をしていたかと言えば仕事やら子供の学校や保育園の行事やそのためのお仕事?などなど・・・。この間「最近ブログ全然更新していないね」というつっこみも多々いただき、意外に皆見てくれてるんだなぁ〜なんて子供のように喜んだりしてね(苦笑)
なんだかこまごまと用事が重なり、忙しいような忙しくもないような、そんな毎日でした。会社勤めでなくフリーでお仕事していると、こういうときにエンジンがかかりにくい。かかればかかったで今度はブレーキがかからなくなって困るのだが。
・・・ではこの間の日記をダイジェストで!!
5月3日は娘のお友達母子3人と我が家の4人で葛西臨海公園へ。GW真っ最中だったので水族園は混んでいましたが、一通りまわれて子供たちも満足気だったので良かった、良かった。外の公園でずいぶん長い時間を過ごし、母たちはお尻に根が生え、パパが買ってきてくれた冷たいビールを晴天の下、数本(ここはつっこまないように)飲んで気持ちよく過ごしたのでした。

↑ ニモのなりきり?水族園内に自由に着られる服があって、喜んで着た子供たち。でも、着たら着たであまりテンションあがらず?の様子(笑)
この日の夕方、新幹線に飛び乗って実家へ。滞在中、実家の近所にある三嶋大社へ今年初のお参りにも行ってきました。ここは現在大リーグで活躍中の松坂大輔投手がなぜか?いきなり?挙式して有名になったところ。

この日も式を挙げているカップルがいました。松坂くんもこんな感じだったのかしらね。
ちなみに大きな池では鯉や亀、裏に行くと鹿がいてどちらもエサを売っているので子供たちと楽しんできました。

で、ついでにオススメなのは、こしあんでくるんだ草もち「福太郎」2個にお茶付きのセットを、境内にある茶屋で200円で食せます。安いしおいしいですよ。子供たちも大好物です!

そして両親と姉と、どこか日帰り温泉にでも行く?という話になり、伊豆のいろいろな温泉をネット検索しているうちに、「日帰りも面倒だから、やっぱり安い温泉宿にでも行く〜?」という流れになって、当日予約の友(!?)「
トクー」で予約。当日も当日、当日正午の予約でも間に合ったので、便利だわ〜。しかも安いし〜。
場所は伊豆の中でも変に観光客向けに近代化されていないというところがいい「湯ヶ野」。伊豆の踊り子の舞台となった土地です。

「湯ヶ野」は2度目ですが、10年以上前に来たときと全く変わっていない?という感じでしたね。今回は安宿だったけれど何はさておき母のために温泉の泉質重視で選んだ宿。ちょっとマニア向けと思われる温泉に母もご満悦の様子でした。宿の外観は一瞬絶句してその後姉と顔を見合わせて爆笑するほど(感じ分かります?)古かったのですが、中はきれいにリフォームされていて清掃も行き届き快適でした。
一番ビックリしたのは、料理に出されたカサゴの唐揚げを次女が頭からバリバリ食べていたこと。大きさや形で絶対に嫌がると思ったのに・・・

「カリカリしておいしい♪」とのこと。確かにおいしかった!
さて、そんなこんなでGWも終了〜
明けて登園してみると、保育園の門の前にツツジがきれいに咲いていました!

そして飛ぶこと1週間、母の日には娘たちからカーネーションの花を贈られ、母感激♪しかし、その後その花屋さんの前を通過するたびに「ママ!ここで買ったんだよ、ここ!高かったんだよ!」と娘が大声で話すので、最近ではお店のかたが私たちの顔を見るたびに笑いながら軽く会釈してくれるように・・・。

と、まぁ、こんな感じで過ごしていました!
ではでは。
posted by こぐれっち at 17:37|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
徒然日記
|

|