2007年08月31日

夏の終わりに沖縄にやってきました!

沖縄に女4人で来ています(姉&娘たちと私)。詳しくは後日書くとして・・・・

姉が予約したツアーなのですが、午後1時頃発という中途半端な時間の便(空きがなかったらしい)。まぁ、すいているだろうとは思ったけれど、私の経験した中では史上最高にすいている飛行機でした(苦笑)
070830b.jpg
でもホテルは満室ですって。夏の最後を惜しむように、親子連れがいっぱい!

そうそう、来るときに羽田で珍しいものを発見!
070830a.jpg
ANAのゴールドジェット。






posted by こぐれっち at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の「サマーオアシスパス」で遊んできました! 」

先日、オールアバウトの「トレジャーズルーム」をご紹介した記事の最後に、7月オープンの「トレジャーズ!アイランド」について触れていましたが、オープン後なかなか遊びに行くことができず、昨日やっと「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」に遊びに行くことができました。

利用したのは夏季限定の「サマーオアシスパス」。そこでまずは外にあるガーデンプールへ。
070828a.jpg
滝が目をひくこのプール。やはりみんなやっています・・・
070828b.jpg
なぜ人は滝を見るとうたれたくなるのでしょう。
ちなみに私もやりました。

このプール、幼児用の浅いプールとジャグジーもついています。ガーデンプールは9月2日まで。

その後、室内プールへ。
070828c.jpg 070828d.jpg
25mプールと幼児用プール、そしてジャグジーも完備。帽子の着用が必要となりますが、ない場合にはその場でレンタル(無料)もできました(←ロッカーにわすれた)。

隣にあるアスレチックジムを見て、長女は「やりた〜い!」といっていましたが、こちらは中学生以上という年齢制限あり。・・・プールのあとは「舞湯」(お風呂)でさっぱりしてから、「トレジャーズ!アイランド」へ。
070828e.jpg
入り口で受付を済ますと、子どもには入場パスのかわり?にシールをくれるので、それを目立つところにはります。あとは自由。

トレジャーワールド」の世界を表現しているだけあって、ところどころに「お!」と思える仕掛けが・・・。
070828f.jpg
子どもたちには遊び方などを一切説明しないので、どこに何があるかは探しながら遊ぶ、という感じ。

長女についていくのは疲れるから、次女を追跡調査!
070828g.jpg
う・・・そっち?
070828h.jpg 070828i.jpg 070828j.jpg 070828k.jpg
ハァ、ハァ、ハァ・・・・
子どもってサルみたい。次女も随分動けるようになったんだなぁ。

(追跡取材、終了〜)

その他は詳しく解説してしまうと行ったときの楽しみがなくなるので写真でさらっとご紹介しましょう。

070828l.jpg 070828m.jpg
海をイメージしたボールプール。ここでの子どもたちの遊び方も様々で見ていて楽しかったです。
070828n.jpg 070828o.jpg 070828p.jpg
一番人気はここ↑
大砲を撃つシューティングゲームと潮吹きくじら。
070828q.jpg 070828r.jpg 070828s.jpg
海底トンネルを模したものや、他にもトレジャーワールドの世界がいっぱい!

070828u.jpg 070828t.jpg 070828v.jpg
おままごとが出来るコーナーでは、レストランごっこ、スーパー(お店屋さん)ごっこができます。

070828w.jpg 070828x.jpg 070828y.jpg
以前からあったペントンのお部屋は角に小さな子どもが遊べるコーナーが出来ていたり、絵本と大人用の雑誌が少し置かれていたりと、ちょっぴり変身。バスルームは新設。小さな子どもが遊べるボールプールになっています。
070828z.jpg
記念写真を撮れるコーナーも。

この日、プールで遊んでいて見逃しちゃったのですが、決まった時間にペントンも登場します。みんなとジャンケンゲームをしてくれるそうですよ。
※ペントン登場時間 11:30、14:30、16:30

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
posted by こぐれっち at 03:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

8月最後の日曜日は昭和記念公園でバーベキュー!

8月最後の日曜日は、娘の小学校の育成室(学童保育)の皆さんと立川にある昭和記念公園でデイキャンプ・・・という名のバーベキュー大会!総勢100名近い人数での大イベントでしたが、楽しかった !!
070826a.jpg 070826b.jpg
27日(月)から始業式の学校もあるため、この日は夏休み最後の日曜日という子どももいるんですよね。そのせいか、ものすご〜く混んでいました(苦笑)
そのほとんどはレインボープールに遊びに来ていたようで、プールはものすご〜い人の波!

我が家は8時過ぎに家を出て9時半前には着いたのだけど、目指していた西立川口の駐車場(普通車345台駐車可能)はすでに満車。近くの駐車場ももちろんいっぱい。・・・しかたなく一駅はなれた立川口の駐車場へ。こちらは普通車だけでも1755台駐車できるというぐらいものすご〜い広さでした。

070826c.jpg
バーベキューのあとは大型の遊具がいっぱいあったので、暑い中、子どもたちは元気よく遊んでいました。親はというと・・・日陰でヒーヒー言いながら休んでいました(苦笑)

写真は「虹のハンモック」という遊具。飛び跳ねたり寝転んだり、駆け上がったり、子どもたちって本当に元気!

そんなお姉ちゃん、お兄ちゃんに混じって張り切っていた3歳の次女。途中から移動は荷物用の台車の上のダンボールをベビーカー代わりに。(良い子のママは危ないので真似をしないように)

最初はご機嫌でしたが
070826d.jpg
最後は・・・
070826e.jpg
ぐったり。

汗もいっぱいかいたので、帰りには調布にある「深大寺温泉 ゆかり」に寄ってみました。規模はそれほど大きくはないのですが、和テイストの館内も、黒っぽい温泉も個人的には好きです。女性用の方が若干広めのようですね。五右衛門風呂以外は湯の温度もぬるめで子連れには助かりました。休憩所がもう少し広いと混雑したときに行かれる方には便利かも。私が行った時間はさほど混んでいませんでしたけど。

ちなみにここでは風水術・波動術を織り込んでいるので、運気がアップする!かも?
posted by こぐれっち at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

ツーリストママと選んだ3〜5歳が楽しめる宿

先日、近畿日本ツーリスト(KNT)のホームページ内で「こどもといっしょ」というコーナーを担当している“つくママ”こと佃亮子さんとお会いしました。彼女は同コーナーで子連れ旅行専門の企画やハウツー、そしてタイムリーな最新情報を提供している旅のプロ!

佃さん自身が3歳の男の子をもつママなので、お互いに「あのオープンした○○行った?」とか「最近行って良かったおすすめの宿ってどこ?」など、お互いママ目線で話せるのが楽しいのです。

そんな中で「赤ちゃんプランっていろいろあるけれど、3歳ぐらいになるとどんな宿がいいって思う?」という話題に。我が家の次女も現在3歳。そう、3歳にもなるといろんなことが出来るんですよね。でも、体験ものなんかは「小学生以上」という年齢制限があったり、プール大好きの娘を連れて行っても「浮き輪禁止」とか「幼児プールはありません」なんていうのもざらにあること。

「じゃぁ、自分たちが行ってなかなか良かったよ〜、って宿だけ集めて紹介したら喜ばれるかもねぇ」という、雑談から生まれた新企画(笑)!!

「3〜5歳のお子様におすすめの宿」
070823a.JPG


高級感や規模などにこだわらず、この年齢の子供連れが楽しめるよ!という宿を手作業(いや、ほんとに)で厳選!(苦笑)
本当はもっといろんなタイプの宿をご紹介しても楽しかったかもしれないけれど、二人が納得した120の宿を厳選してご紹介しています。中には、先日遊びに行って記事も書いた「磐梯山温泉ホテル」も急遽入れてもらうなど、すべて自分たちの体験をもとにした構成なので、のぞいてみてもらうだけでも楽しめるんじゃないかな。

「子連れ旅行」に躊躇していたママやパパが「こんなところなら行ってみたい!」そんなふうに思ってもらえたらうれしいです。
作成段階の様子はオールアバウトにも掲載→こちら
最近、野菜なんかも「私が作りました」みたいな表示があって、あれって安心するでしょう。だから、今回のプロジェクトを進行してくださった皆さんのお顔も見えるように記事にしちゃったのでした。

一人でも多くのチビッ子が、笑顔になるのをお手伝いできたらうれしいな、と思います。
posted by こぐれっち at 14:13| Comment(0) | TrackBack(1) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

大切な荷物はお忘れなく

今日から久米島に遊びに行った友人から、「私・・・やっちゃったよ・・・」と呆然とした声で電話があった。彼女のこんな声を聞いたのは、プロ並みに運転のうまい彼女が子連れでドライブ中に軽トラのサイドに突っ込んでしまい相手を横転させてしまった時以来・・・か !?(相手にも怪我がなくて何よりでしたが、皆さん運転には気をつけましょう〜)

で、何かと思ったら「家族全員分(5人)の水着を忘れてきた」と。

え!

そんなことがあるのか!?
いや、あったらしい。

なんでも「一番必要だから」と別にしておいたら、そのまま全部忘れたのだそう。本島ならば水着も選び放題だったのだろうが、久米島では店も品数も限られているようで、夕方には「かわいくない水着なのにラッシュガードまで買ったら5万かかった(T_T)」と泣きながら言っていました。

家族旅行は荷物が増えますからね。どうしても忘れ物をしてしまいがち。私もこういう失敗をしがちな性格なので、絶対に最後に全部、一から確認しながらスーツケースに詰め込むようにしています。

みなさんも大切な荷物はお忘れなく。
posted by こぐれっち at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝負は最後までわからんね〜!

「今年、俺はまだ諦めていない!」

パパの熱い一言で、昨日は、今年初の阪神戦の観戦へ!場所は神宮球場。
070821b.jpg
着いた早々、1、2回で7点リードされるという状況に、この日偶然観戦に来ていたパパの友人M家と「どうなってるんだ〜」と半ギレ。

「もうこうなったら飲もうよ」とパパにいうと「いや、俺は点が入ったら気持ちよく飲む!」と。

既に終わったと思った私と娘たちは、夜風の気持ちよい神宮球場でピクニック気分でお弁当を食べていたのです。が!びっくりびっくり!!その後3回に2点、4回には桧山の代打満塁本塁打!シーツの同点打に5回の矢野の決勝ソロ!
070821d.jpg
勝った〜!!!
シンジラレナ〜イ(古い?)
070821e.jpg
桧山、かっこよかったね〜♪男前だね〜!
070821a.jpg
楽しかった〜!
ビールもおいしかった〜!ね、パパ!
posted by こぐれっち at 10:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

『赤すぐキッズ』9・10月号で「子連れドライブ 快適テクニック7」をアドバイス

現在発売中(8月15日発売)の『赤すぐキッズ』9・10月号のP264〜265にアドバイザーとして協力させていただきました。秋の行楽シーズンに向けた「子連れドライブ 快適テクニック 7」ということで、7つのポイントに絞ってそのコツをご紹介しています。
070818a.jpg
こういうハウツーものって、昔からずっと一緒のものを書いているの?と思われるかと思いますが、けっこう自分自身の経験や、多くの友人の話などを参考にしていくと、毎年少しづつ変わったりします。

たとえば、車内でのDVDはとっても便利だけど、見すぎると目が疲れるだけでなく、せっかくの車窓の景色を見逃すことが多いなぁ、と感じたり。ニンテンドーDSを車の中でやったら気持ち悪くならない?と思ったけど、大渋滞のときは大して動かないから大丈夫、とか。

そもそも車が苦手な子どももいるからハウツーにも個人差が大きいのですが、この辺はいいとこ取りしてもらって、少しでも快適な旅の参考にしていただけたらと思います。

余談ですが・・・自分の掲載ページのすぐ近くに、娘のお友達の弟くんがモデルで登場していてびっくりしました(笑)
posted by こぐれっち at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猛暑のお出かけに注意

一昨日まで実家に帰省していました。田舎の一軒家で風通しもいいのですが、さすがにここ数日の暑さではクーラーなしでは過ごせません。(父母がクーラー嫌いで24時間つけているといい顔しないんですよね。)

そこで川や海に出かけたのですが・・・
070818b.jpg
1日目は川でパパが釣りをしたいというので、狩野川の上流の方に適当な場所を見つけました。水はきれいで冷たいのですが、直射日光がすさまじい。そこで、海で使う簡易テントも組み立てて、子どもたちには日焼け止めクリームもぬったし、帽子もかぶらせ、水分補給も何度もしました。

2〜3時間しか外にいなかったのですが、それでも3歳の次女は帰宅後少し疲れた様子。それよりひどかったのはパパで、彼、帽子もかぶらず、しかも釣りに熱中していたから水分もろくに取らずにいたせいで、帰宅後具合が悪くなり、テレビをつけたら熱中症で倒れている人が続出、死者もでている、と・・・。慌てて水分を取らせ、休ませました。

翌日、友人と約束していた海に行くか迷ったのですが、パパも大丈夫、というので短時間、熱海に行ってきました。
070818c.jpg
すごい人!

今回はポジショニングが悪かった。すかいらーく側に池のように静かな部分があって、そこで遊びました。日中はまだ良かったのだけど、夕方に近づくとものすごいごみが集まってきちゃって、最後は変なくらげみたいなものも集まってきて、子どもたちは喜んでいたけれど、もう気持ち悪くて〜!

熱海は比較的きれいな海だと思っていたからショックだったんだけど、友人がその翌日も海に行き、いつもの場所で泳いだらきれいだった、と言っていたので場所が悪かったのですね、たぶん。

1ヶ月ぶりに会った4年生のRちゃんに「また太った?やばくない?」と言われ、今日から少し摂生しようかと思っています(苦笑)
070818d.jpg
posted by こぐれっち at 06:09| Comment(0) | TrackBack(1) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

娘の絵

写生会で描いた絵が優秀賞をいただいたというので、展示されている会場へ行ってきました。

先日のブログにも書きましたが、既に予測はしていたものの、やはり・・・の出来(苦笑)

070813a.jpg
この絵を選んだ先生もすごいが、この絵を優秀賞に選んでくださったかたもまたすごい。

「ねぇ、なんでタイヤが変な形なの?」と聞くと「失敗したから直そうと思ったら、どんどん変なふうになっちゃって、別の紙をもらおうとしたら“上手にかけたねぇ”って持っていかれちゃったの。」と。

やはり失敗作だったのか・・・。

ま、結果オーライ。
posted by こぐれっち at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

蚊にくわれっぱなし……(in福島)

パパが早めの夏休みをとってくれたので、福島にきています。
東北道を北上し、避暑地的な気分で向かったのですが・・・
070809a.jpg
(32度)

うっ……暑っ…

でも、東京の暑さとは別物で、日陰に入ると風が涼しくて気持ちいい♪

今年は娘たちの希望で海ではなく、山や川で体力の限界まで遊んでいます。子どもたちにはきちんと虫除けスプレーをしたのですが、最近全くといっていいほど蚊に刺されなくなった私はノーガード。しかし田舎の虫はそんな私の手足を放ってはおかなかった!かゆくてウナクールぬりまくりです !!

ホテルでは早速お友達が出来て、一緒に遊んでいました。
070809b.jpg

ホテルの目の前には長女の大好きな虫がいっぱい!外を歩くと足元に小さなバッタ?と思ったら、イナゴの赤ちゃんらしいのですが、歩くたびにブワっと何十匹もが飛び跳ねるので、ずっと下を見て歩いていると、酔いそうになるほど。トンボも蝶もいっぱい。親指より太い巨大ななめくじも発見して興奮する娘に、ひきまくる私。

しかし、カブトムシやクワガタが罠にかかってくれなくて(いっしょにしかけたお兄ちゃんたちはカブトムシがかかっていただけに、ちょっとショックだったよう)、ちょっぴり淋しそうな娘の目の前にタナボタのクワガタが登場・・・

子どもたちと夜のお散歩から戻ると、どうやら迷い込んで光に向かって飛んだ結果ホテルの玄関先でドアにぶつかってひっくり返った !?と思われるミヤマクワガタが1匹、足をバタバタさせているではないですか!

私とパパの間では「タナボタくん」とよばれているのですが、娘は「しずかくん」と命名。
070809c.jpg

昼間静かだから、と。
みんなそうなんだけどねぇ(苦笑)
posted by こぐれっち at 06:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする