2007年10月29日

週末はハロウィーン三昧

10月も終わろうとしている今週末は、子供たちのハロウィーンイベント2連チャン。来週は娘二人の七五三もあるのでその準備であわただしく、今年は配るお菓子も通販で購入してしまったという手抜き振りですがなんとか無事に終了しホッ。

思えば長女が1歳の時には、ハロウィーンとは言ってもどこで仮装を披露したらいいやらわからず、当時入っていた育児サークルのみんなと原宿のパレード(今年は昨日終了)にでたりしたっけ。

なつかしの写真

071029f.jpg 071029g.jpg
みんなで白雪姫を買っちゃったから、白雪姫だらけだったんだよね(笑)

今年はまず土曜日にお友達の通う英会話スクールのイベントに参加させてもらいました。夜、台風がちょうど来ていた時間だったようで大雨の中の移動が大変でしたが、子供たちはそんな状況もキャーキャー言って大騒ぎ。

お菓子やぬいぐるみのお土産ももらって、ご満悦でした。で、英語の方はどうだったのよ、と思ったら、意外にも興味を示してきたので、なかなか良い傾向。
071029a.jpg

日曜日の夜は昨年に引き続き、近所の皆様のご理解とご協力をいただき、勝手に開催している?イベントへ。近所のお店や各家庭を訪問するのですが「Trick or Treat」とか気の利いたことを言ってくれる間もなく、お菓子を掴み取っていく子供たち(苦笑)

近所の皆様、本当にありがとうございました!!
071029b.jpg 071029c.jpg 071029d.jpg
今年の仮装大賞はRくんの目玉おやじに決定!すごい迫力!
ちなみにRちゃんパパの仮装がこわくて大泣きだった次女。「だいじょうぶだよ、Rのパパだよ!ほら、大丈夫なんだよ!」とRちゃんが必死に次女を説得する横で「うわ〜!!こわい〜!!」と次女が号泣している様子もなんだかおかしかったのでした(笑)

帰宅後、クリスマスまでもうお菓子は買わなくていいね、ってぐらいのお菓子の量に子供たちもニンマリ。
071029e.jpg
お菓子もそれぞれの個性が出ていて、韓国海苔が入っていたおうちもあったりして、面白かったですよ。


posted by こぐれっち at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

激安ツアー探し

最近忙しい中、母がつまらなそうにしているので旅行にでも行けば元気になるかな、と思うのだけど、なかなかプライベートの旅行を企画するほど時間がない。

そこで「観光つきのツアーで北海道とか行く激安なのを探すかな」と先日ちょこちょこと探してみたのですが、

あるものですね〜格安、激安なツアー!

北海道2泊3日(もちろん往復エア代&2泊&食事も4食付&観光付)で25,000円。しかもこれ↓土曜日出発も同じ値段なのがすごいなぁ。
□阪急交通社「名湯 湯の川・登別 秋の北海道スペシャル3日間

沖縄4日間でレンタカーつきで(ロイヤルガーデンリゾートオキナワ/朝食付)32800円とかもあるのねぇ〜
□H.I.S.「3・4日間同料金!ロイヤルガーデンリゾートオキナワスペシャル

メイト35周年企画、全国どこでも3,5万円、っていうのも魅力的なプランがいっぱい。
□メイト(近畿日本ツーリスト)【メイト35周年企画】全国どこでも3.5万円

ツアーかぁ……なんて、ちょっと乗り気じゃなかったのだけど、なんだか本当に行きたくなってきちゃいました!
posted by こぐれっち at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハローキティのドレミファ島(豊洲)

「アーバンドック ららぽーと豊洲」に立ち寄ったので、「ハローキティのドレミファ島」で遊んできました。

大きなボールプールがあったり、おままごとができたり、キティちゃんのショーがあったり、幼稚園ぐらいの女の子が遊ぶのにはもってこいの施設です。
071026a.jpg 071026b.jpg

お姫様ごっこ好きの女の子なら、好きな衣装を着て
071026e.jpg
こんなかわいい背景で写真を撮ったりも自由にできます。
071026f.jpg 071026g.jpg
コンセプトとして小学3年生までをターゲットとしており、それ以上のこどもは大人扱い(料金)。最初の30分が子供500円(1歳未満無料)、大人300円、それ以降は延長15分毎に子供200円、大人100円と、長居をすると危険な料金形態。そこで1日遊び放題のパスポートが子供2000円、大人500円で発売されるようになったそう。しかも子供は2人目から500円になるというので、

大人1人+子供2人=500+2000+500=3,000円!

3000円で遊び放題なら結構ゆっくりできていいかなぁ。
でも大人はつまらない、というのがこういう施設のお約束事だったのですが、意外にも満喫。

今回は1時間程度しかいなかったのですが、まず・・・
071026c.jpg 071026d.jpg
分かります?ステージの左端にマッサージチェアがあるんです!10分100円。まずはここでのんびり。

次は・・・ここがすごいのですが・・・
071026h.jpg
「ハーモニーカフェ」というコーナーは子供用のカフェごっこ?用のテーブルや小物があるほかに、大人用には無料で使える足マッサージ機&背中のマッサージ用のクッションが。
071026i.jpg
さらにここでは100円でコーヒーやココアなどの飲み物も買えるんです。
071026j.jpg
・・・というのは前置き。

今回、衝撃的な事実を知ることとなったアイテムは
071026k.jpg
体重や体のバランス?、基礎代謝なんかも測定できたのですが(無料)

体脂肪が・・・
071026l.jpg

(◎-◎;)う……

さらに体年齢が・・・
071026m.jpg

( ̄□ ̄;)!!……

あ・・・ありえない・・・・(いや、でもありえるかも)・・・
というわけで、生命維持のために、真剣にダイエットしよう、娘たちがわいわい遊ぶそばで密かに母はこぶしを堅く握り締めるのでした。
(おしまい)

【注意】※実年齢は30代です

ハローキティのドレミファ島
posted by こぐれっち at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

○○って何?

子供が生まれてから、「○○って何?」と聞かれることが多い。適当に答えるといけないので、一生懸命「○○とはこういうものだよ」と説明する。そうすることであらためて「○○とはこういうものだったか……」と実感する。

昨日、テレビのバラエティ番組を長女と見ていると、女性の体についての話をしていて、そのとき

「ママ、(ウエストの)くびれって何?」

と聞かれて愕然とした。

ごめん、現物を見せられなくて……。
posted by こぐれっち at 18:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

悩み。

今日は、ちょっと愚痴を書いてしまおう。

こんな私も、最近ではいろいろなプレス向けの発表会に声をかけてもらったりする。しかし、冬はイルミネーションやクリスマス関連のものも多いせいなのか、夕方から夜に開催されるものがほとんど。

う〜ん……子供がいるのですが。

仕事をしていて、これを理由に手を抜くことは絶対にしないようにしている(つもり)。でも夜の仕事が続くのは、共働きの我が家にはかなり厳しい。こんなときには実家が近い人がうらやましい。実家の父母とはさほど仲良くもないのですが、こんなときばかりは(あぁ、東京に住めばいいのに)と都合の良いことを願う3●歳の自分勝手な娘。

どうしよう、どうしよう・・・そればかり考えていたら、今もまた1通、夜開催のプレス向けのイベント案内が届いた。

胃が痛い。
posted by こぐれっち at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

お別れ宴会旅行in熱海

今日、仲良しのYくんパパがとうとう渡米してしまいました(先ほど出国の連絡あり)。冬も春も夏も連休も3連休もよく飲んだね。飲みすぎだったね(苦笑)でも、もうしばらく一緒に飲めないと思うとものすごく淋しい (o´_`o)

というわけで、出発間際で忙しいY家といつものO家と一緒に熱海に一泊、お別れ宴会ツアーに行ってきました !!

「行きはスーパービュー踊り子号の10号車の展望席を予約できるようにリクエストいれとくね」と相変わらず旅関係でも仕事の速いO家ママ。
071014a.jpg 071014f.jpg
子供たちは1席ずつとったけど、3人で座りたいもんね。楽しそうに食べていたのは皆、ポケモン弁当

最後方の席なので後ろ向きですが、パノラマビューの景色を見ながら車掌気分の展望席はテンションあがります!
071014b.jpg 071014c.jpg
大人は大人で好みのお弁当を購入。私は夕刊フジとNRE(日本レストランエンタプライズ)が共同開発した「特選おつまみ弁当」をチョイス。“ビールのプルトップをあけるのが楽しくなる弁当”のうたい文句が最高です。
071014d.jpg 071014e.jpg
鯵西京焼きとか砂肝黒胡椒焼とか美味しかったなぁ〜。駅弁って大好き。

食事が終わったら子供たちは1階のキッズルームへ。
071014g.jpg 071014h.jpg
テレビはあったけれど、電源を入れられませんでした。それでも子供たちはじっとしているのが苦手だし、このスペースはありがたい!
そんなこんなで1時間20分ぐらいで熱海に無事到着!

で、熱海駅前ではお約束?の足湯に入ってから・・・
071014i.jpg
本日宿泊のお宿へ。
071014j.jpg
今回は「マリンスパあたみ」の通りをはさんだ目の前、「サンミ倶楽部」さんに宿泊しました。
交通費とセットになったツアーで土日にもかかわらず格安プランでしたが、お部屋は10畳+6畳でベランダ付き。広くてなかなか便利でした。

チェックインした後は、目の前の海で釣りをしよう〜ってことでサビキ釣りをしたら一番最初に釣れて大興奮の娘↓
071014l.jpg 071014m.jpg
バンザ〜イしていますが、魚に触れず(笑)ちなみに、キャッチ&リリース。

その後も夕方まで数時間、入れ食い状態の釣りに大満足した娘は、かなりはまった様子。やはりパパの子だな。(パパ、そして亡くなったおじいちゃんも釣り好きなのです)

うちのオチビとMちゃんは早々に飽きて、近くの公園で遊んでいました。
071014n.jpg 071014o.jpg
たっぷり遊んで宿にもどり、ロビーに時間限定で置かれている飲み物をのみ(こういうの、結構うれしいですよね)
071014p.jpg
その後風呂へ。

「サンミ倶楽部」は大浴場が2箇所あって時間で男女入れ替わります。露天付きの大風呂は広いけれど、もう一方の室内風呂だけの方は洗い場が4箇所しかなくて混むとたいへん、とネットのクチコミ評価にありました。なので19:30までしか露天風呂付を使えない男性陣をご飯前になんとしても風呂に入れねば、と背中を押し、女性人はとりあえずさっと入ってあとでゆっくり入りましょう〜、と言っていたのですが、行ってみたらご飯時間の直前だったためか貸しきり状態。たしかに広くはないけれど、十分満喫できました!

食事は宴会用の個室で。
071014q.jpg 071014r.jpg
子供たちもよく食べていました。大人の食事は安いプランの割にはがんばっていたほうでしょう(笑)

っていうか、もう夜は飲めれば文句ないのよね。食事後は我が家の部屋で宴会の続きを。こういうときに2間続きだと布団をよけなくてすむから楽チン。子供たちは布団の部屋でゲームをしたり、トランプをしたりして、そちらはそちらで盛り上がっていました。

大人も楽しく飲んで、深夜パパと交代で再度風呂へ。露天付の方はきれいな夜景も見られ、朝は海を眺めながらの温泉で、なかなか良かったです。

そうそう、深夜、風呂で会ったO家母子とともに
071014s.jpg
しめのラーメン。

岩のり入り。・・・ちょっと麺が軟かったかな(笑)

翌日はチェックアウト後に目の前の「マリンスパあたみ」へ。夏はこわいぐらいに混んでいるけれど、オフシーズンは空いていて、屋外とかちょっと寒かったけどなかなか快適。ウォータースライダーもやり放題。

その後、遅めのランチをとってから電車で帰宅。我が家は普段は車派なので、電車の旅は珍しいのですが、こんなふうにみんなで行くと楽しいね!

Yくんパパ、今は飛行機に乗って雲の上だなぁ〜
いってらっしゃ〜い!!

来年はアメリカに遊びに行くぞ〜(・・・500円玉貯金しよっと)。
posted by こぐれっち at 16:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 旅行記(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

『LEE』11月号で、こだわりの視点で選んだ“部屋露天の宿”を紹介

10月7日発売の『LEE』11月号の中綴じ特集「納得価格の部屋露天の温泉宿25」という中で、家族連れに優しい宿、をご紹介させていただきました。(→184ページ)
File0001.jpg

私は「子連れにお得なプランがある」というポイントで選びましたが、他の推薦者から選ばれた宿もどれも本当におすすめの宿ばかりで必見です!子供の宿泊の可、不可も記載されています。

もう秋ですものねぇ。明日から気温がグッと下がってくるという予報ですし、ここはほっかり温泉にでも。

明日は友人3家族で熱海の温泉へ行く予定。楽しみです♪
posted by こぐれっち at 12:42| Comment(2) | TrackBack(1) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

♪〜ふれあいラグーンへ行ってきま〜した〜♪(CM風)

八景島シーパラダイスへ行ってきました。

3連休中ということもあって、島内はたいへん賑わっていました。(ああ、いいなぁ〜)と思ったのは子連れの親子はもちろん、若いカップルあり、初老のご夫婦あり、グループで遊びに来ている人あり、と、とにかくいろんな人たちが楽しんでいたこと。自然あり、広さあり、かつレストランや乗り物も充実し、ここでは1日たっぷり遊べるのがいいですね。

まず到着すると、私がチケット窓口に並んでいる間に子供たちはすぐ近くのカート?でソフトクリームとポテトを購入して海を眺めながら食べてるし(苦笑)
ここのポテト、私の大好きなタイプのポテトで(うまく説明できないのですが・・・・・・味が濃い目でお酒のつまみになりそうな・・・って説明になっていないし・・・・・・苦笑)おすすめです!

071009a.jpg 071009b.jpg
まずは前回入り損ねたこともあって「ドルフィン ファンタジー」へ。

しかし、子供たちの目的は、そう、タイトルにもあるように「ふれあいラグーン」。で、しかも行きたがっているのは、ここ↓
071009c.jpg 071009d.jpg
もうビチャビチャになりながらも、貝や魚を見つけて大騒ぎ!服は当然濡れるのを予測していたので着替えを持っていきました。そばにあったチェアで休みながらも1時間近く遊んでいたかしら。

そして少し遅めのランチはふれあいラグーンに隣接した「ホテル シーパラダイス イン」内のレストラン「ラグーンヒル」へ。
071009e.jpg
天気もいいのでテラス席に座ると、目の前に「ヒレアシビーチ」があるので、セイウチの様子を見ながら食事ができて子供には大好評。
(※ちなみに、写真で長女が口を押さえているのは、私がテーブルの真ん中の穴〔通常パラソルを差し込むための穴?〕にタバスコのビンを落としてしまって慌てていたためです)苦笑

ふれあいラグーン内には、軽飲食店「ポッドハウス」もあるのですが、こちらは混雑していたのに、ホテルのレストランは2階にあるためかあまり目立たないのか!?意外と空いていました。ゆっくり休憩されたい方にはおすすめかも。

今回は「ワンデーパス」利用だったので、夜まで遊ぶ気満々!

プレジャーランドで乗り物もたくさん乗りました!
071009f.jpg 071009g.jpg
まずはドーナツ型のキャビンで地上90mまでゆっくり回転しながら上昇する「シーパラダイスタワー」へ。実はこの時点で既に夕方だったため、上空からサンセットを眺められ感動。

071009h.jpg 071009i.jpg 071009j.jpg
などなど・・・回転率も良いので、並ぶ時間も少なく、乗りまくり。

子供向けのアトラクションが多いのですが、大人には
071009k.jpg
バイキング(写真)や、107mの高さから垂直落下するブルーフォール、海上を走行する「サーフコースター」など、刺激的な乗り物もいくつかあります。(同行した私の姉も“久しぶりに絶叫しちゃったわ〜”と喜んでいましたし(笑)

身長制限のある乗り物もありますので、事前にHPで確認してから行くといいかも。

そうそう・・・マイナス20度の世界を体験できる「氷の国 アイスファンタジア」にも入ってみました!
071009l.jpg
最初に「くまさんの忘れ物?」といって小さな巾着の重さを自分で持って覚えます。中に入るとコースの最後に似たような巾着袋がたくさんあって、その中から先ほどのものと同じものを選んでゴール。見事同じ重さを当てた長女と姉はかわいいホワイトベアのぬいぐるみをいただきました。(その後、「大人のくせに〜」と私が馬鹿にされたのは言うまでもありません・・・・・・苦笑)

その後、アクアミュージアムへ。
071009m.jpg

そして外に出ると、花火が上がり、今年は花火大会とかに行けなかったので、ちょっと得した気分。(ちなみに秋の花火はこの日で終了。次回はクリスマスの時期になるそうですよ。)
071009n.jpg

夕食はたくさんあるレストランの中から「青海楼」を選び、夜になって冷えた体を熱々の中華料理であたためました。ここではお得なバイキングコースもありましたが、今回は好きな料理をチョイスしてオーダー。最初に出てきたコーンスープが子供たちにも飲みやすく、体もあたたまってとっても美味しかったです。

帰宅はその後。レストランを出るころには次女が寝てしまい抱っこで大変でしたが、1日たっぷり遊べて大満足な1日でした!

【参考】横浜・八景島に「ふれあいラグーン」OPEN!
posted by こぐれっち at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

小・保、運動会終了〜

10月に入り、立て続けに長女の小学校の運動会、そして次女の保育園の運動会がありました。

小学校の方は、当初予定していた土曜日が雨、翌日の日曜日も雨、で3度目の正直で火曜日の朝、やはり雨。しかし会社を休んでまで参加しようとしているパパママの念が通じたのか、少し遅めの開始時間でしたが無事に開催できました!

071008a.jpg
窓に飾られた“てるてる坊主”(笑)

校庭を整備してから開始したものの、やはり滑って転ぶ子供も続出。娘もお約束どおりスタートで滑って、苦笑いしながらゴール(苦笑)その後、言い訳ばかりするので「条件はみんな一緒なんだ!」としかりましたけどね。練習ではいつも1番だったらしく、ショックだったみたい。まぁ、いい人生勉強だ。本番はいつも練習どおりになんて行かないのだ、娘よ。

とはいえ、孫悟空?の演技や、踊る玉入れ(なぜ踊るのだろう??)では笑顔を見せ、はりきっていました。
071008b.jpg 071008c.jpg

妹は、というと・・・
071008d.jpg
一応、参加している気分だったようで、3つ上のRちゃんと一緒に、ラジオ体操もしっかりやっていました。

071008e.jpg
元気で何より。お友達とも仲良くできていたので、良かった良かった。

さて、その週末には次女の運動会が。
071008f.jpg
しかし、朝一で親戚の叔母が亡くなったと連絡があり、パパはそちらへ急行。長女とふたりで観戦?に行きました。

今年は余裕があるらしく、目が合っても騒がずお友達と手をふる余裕ぶり。
071008g.jpg
しかし、せっかくTちゃんパパから買ったカメラで撮影しようと思って張り切っていたのに、ビデオ片手では全く撮れず・・・残念!

昨年までは練習ではうまくやれても本番でまったく動けず、という感じだったのに、今年は「がんばるからね!」の宣言どおり、先生の目の前でこわいぐらいに真剣な顔で(ややテンパってる感あり)、体を動かしていました。

これにて秋の大イベントも終了、かな。
posted by こぐれっち at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

「キッザニア東京」が1周年&再来年には関西にも進出決定!

先週土曜日の予定だった小学校の運動会が雨のため延期に。翌日の日曜日も延期。・・・今度こそ!と延期になった先日の火曜日、朝からなんとまた雨。しかし10時過ぎにはやんでくれて、なんとか無事、終了しました!

土日も学校があったため、その分のお休みが水・木へ振替に。最初から分かっていたら絶好の旅行日だったのに・・・急な休みでパパも仕事だしどうしよう・・・。そんなときにお友達のママが「キッザニアに行かない?」と誘ってくれたので、娘2人を連れて久しぶりに遊びに行ってきました!
071005a.jpg

前回は姉妹だけだったので、難しすぎるお仕事もできないし、かといって2歳だった次女ができるものが限られていたため、消化不良だったのですが、今回は姉さんは同級生のお友達と、次女は2つ上のお姉ちゃんと一緒に、いろいろ楽しんでいました。
071005b.jpg 071005c.jpg
姉さんの方は「科学研究所」では白衣を着て顕微鏡をのぞいたり、皆の前で発表したり(↑棒読みっぽいけれど)、「食品開発センター」で冷凍食品を作ったり(もちろんその後は自分たちで食べてご満悦)、「教習所」で運転免許をとって「レンタカー」を借りて運転もしたのだそう。途中、「デザイン教室」にもよっていたらしい。
071005g.jpg
上の姉さん・兄さんは「携帯電話ショップ」で携帯電話をレンタルし、これで連絡をとっていたので自由勝手に動いてもらいました。・・・が、バイブレーション機能を設定しなかったため、鳴らしても気がつかないことが多く、「こういうのを“猫に小判”というのだね。」というお友達ママ。次回は絶対にバイブレーションに設定してから渡そう。

さて、オチビちゃんの方はというと、前回はソフトクリームを作る(作ってもらう)ぐらいがいっぱいいっぱいだったのですが、今回は大好きなMちゃんと一緒で、必死に彼女について行っていました。
071005d.jpg 071005e.jpg
ファッションショーでは、ぎこちないながらも1人で舞台を歩く姿に成長を感じましたね〜。・・・って実は母さん2人はこのときのんきに2階のラウンジでお茶をしていて、この娘たちの晴れ舞台を見逃したという大失態を・・・!(苦笑)でも、このショーの様子はDVDにとってあって、退園時間の30分前になると出演者には無料で配布してくれるんですよ。これはありがたい!帰宅後、自分の様子を何度もDVDで見て照れ笑いしている様子がおかしかったです。

他にも、ハンバーガーを作ったり↓
071005f.jpg
↑つまみ食い中

「ライブステージ」で踊ったり、「ファッションブティック」でTシャツを作ったり、「銀行」でカードを作ったり・・・Mちゃんのおかげで最後までがんばりぬいていました。刺激的な1日だったようですよ。

そんな今も予約がいっぱいで大人気の「キッザニア」は本日で1周年をむかえます。夕方にセレモニーが行われるのですが、スケジュールがあわず参加できないのが残念です。

またそんな記念すべきに日、新たに集英社が出展する「出版社」のパビリオンが本日OPENするとのこと。今回は“漫画家”のお仕事なんですって。また近日取材させていただきたいと思います。

そうそう、そしてなんと2009年3月には「キッザニア関西」を「ららぽーと甲子園」に出店することが発表されました。豊洲とはまた一味違った関西らしいパビリオンができたら楽しいそう。パパは「たこ焼き屋さん、とかは?」というのですが、火傷しそうだし、それはないんじゃない?でも、今からその内容には注目していきたいですね!

キッザニア東京
posted by こぐれっち at 09:24| Comment(0) | TrackBack(6) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする