土日も学校があったため、その分のお休みが水・木へ振替に。最初から分かっていたら絶好の旅行日だったのに・・・急な休みでパパも仕事だしどうしよう・・・。そんなときにお友達のママが「キッザニアに行かない?」と誘ってくれたので、娘2人を連れて久しぶりに遊びに行ってきました!

前回は姉妹だけだったので、難しすぎるお仕事もできないし、かといって2歳だった次女ができるものが限られていたため、消化不良だったのですが、今回は姉さんは同級生のお友達と、次女は2つ上のお姉ちゃんと一緒に、いろいろ楽しんでいました。


姉さんの方は「科学研究所」では白衣を着て顕微鏡をのぞいたり、皆の前で発表したり(↑棒読みっぽいけれど)、「食品開発センター」で冷凍食品を作ったり(もちろんその後は自分たちで食べてご満悦)、「教習所」で運転免許をとって「レンタカー」を借りて運転もしたのだそう。途中、「デザイン教室」にもよっていたらしい。

上の姉さん・兄さんは「携帯電話ショップ」で携帯電話をレンタルし、これで連絡をとっていたので自由勝手に動いてもらいました。・・・が、バイブレーション機能を設定しなかったため、鳴らしても気がつかないことが多く、「こういうのを“猫に小判”というのだね。」というお友達ママ。次回は絶対にバイブレーションに設定してから渡そう。
さて、オチビちゃんの方はというと、前回はソフトクリームを作る(作ってもらう)ぐらいがいっぱいいっぱいだったのですが、今回は大好きなMちゃんと一緒で、必死に彼女について行っていました。


ファッションショーでは、ぎこちないながらも1人で舞台を歩く姿に成長を感じましたね〜。・・・って実は母さん2人はこのときのんきに2階のラウンジでお茶をしていて、この娘たちの晴れ舞台を見逃したという大失態を・・・!(苦笑)でも、このショーの様子はDVDにとってあって、退園時間の30分前になると出演者には無料で配布してくれるんですよ。これはありがたい!帰宅後、自分の様子を何度もDVDで見て照れ笑いしている様子がおかしかったです。
他にも、ハンバーガーを作ったり↓

↑つまみ食い中
「ライブステージ」で踊ったり、「ファッションブティック」でTシャツを作ったり、「銀行」でカードを作ったり・・・Mちゃんのおかげで最後までがんばりぬいていました。刺激的な1日だったようですよ。
そんな今も予約がいっぱいで大人気の「キッザニア」は本日で1周年をむかえます。夕方にセレモニーが行われるのですが、スケジュールがあわず参加できないのが残念です。
またそんな記念すべきに日、新たに集英社が出展する「出版社」のパビリオンが本日OPENするとのこと。今回は“漫画家”のお仕事なんですって。また近日取材させていただきたいと思います。
そうそう、そしてなんと2009年3月には「キッザニア関西」を「ららぽーと甲子園」に出店することが発表されました。豊洲とはまた一味違った関西らしいパビリオンができたら楽しいそう。パパは「たこ焼き屋さん、とかは?」というのですが、火傷しそうだし、それはないんじゃない?でも、今からその内容には注目していきたいですね!
■キッザニア東京