小学校の方は、当初予定していた土曜日が雨、翌日の日曜日も雨、で3度目の正直で火曜日の朝、やはり雨。しかし会社を休んでまで参加しようとしているパパママの念が通じたのか、少し遅めの開始時間でしたが無事に開催できました!

窓に飾られた“てるてる坊主”(笑)
校庭を整備してから開始したものの、やはり滑って転ぶ子供も続出。娘もお約束どおりスタートで滑って、苦笑いしながらゴール(苦笑)その後、言い訳ばかりするので「条件はみんな一緒なんだ!」としかりましたけどね。練習ではいつも1番だったらしく、ショックだったみたい。まぁ、いい人生勉強だ。本番はいつも練習どおりになんて行かないのだ、娘よ。
とはいえ、孫悟空?の演技や、踊る玉入れ(なぜ踊るのだろう??)では笑顔を見せ、はりきっていました。


妹は、というと・・・

一応、参加している気分だったようで、3つ上のRちゃんと一緒に、ラジオ体操もしっかりやっていました。

元気で何より。お友達とも仲良くできていたので、良かった良かった。
さて、その週末には次女の運動会が。

しかし、朝一で親戚の叔母が亡くなったと連絡があり、パパはそちらへ急行。長女とふたりで観戦?に行きました。
今年は余裕があるらしく、目が合っても騒がずお友達と手をふる余裕ぶり。

しかし、せっかくTちゃんパパから買ったカメラで撮影しようと思って張り切っていたのに、ビデオ片手では全く撮れず・・・残念!
昨年までは練習ではうまくやれても本番でまったく動けず、という感じだったのに、今年は「がんばるからね!」の宣言どおり、先生の目の前でこわいぐらいに真剣な顔で(ややテンパってる感あり)、体を動かしていました。
これにて秋の大イベントも終了、かな。