内容はタイトル通り。
キッザニアに行かれた方はその入場料金を高いと思いましたか?安いと思いましたか?1部、2部とも5時間の間にどれだけの体験ができるかといえば、選ぶ職業にもよりますががんばってもせいぜい5,6ヶ所が精一杯。これを良しとするか、不満とするかですが、私は実際にこどもを連れて何度か遊びに行っていますが満足しています。
※幼児(2歳〜3歳)1,500円/こども(4歳〜15歳)3,000円/大人(16歳以上)2,000円
ユニフォームを着せるだけのうわべだけの体験でなく、こどもはその職業に関する知識を簡単なものとはいえ学んで帰って来ます。そしてさらに今回の記事にもあるように、こどもはいろんなものを作ったり、食べたり、持ち帰れるので、他のテーマパークのように他でお金がかからず遊べる、という点を考えると、この入場料金ならコストパフォーマンスが高い、と感じているのです。
では、大人は?
というわけで、キッザニア内で唯一大人だけしか入れない(子供は乳児も不可)「保護者ラウンジ」の様子を見てみましょう。
↓↓↓↓↓

くつろぎやすい椅子とテーブルがたくさん置かれています。
広報ご担当の女性と話した際に「メキシコと日本の大きな違いは、日本では大人が子供の様子を撮影したり見学したりと、ついて周っている親子が多いですね。」と話していました。そのせいでしょうか、この保護者ラウンジ、いつ行っても意外に空いています。


雑誌やテレビも置かれているんですよ。


ネットに接続されたパソコンも使い放題。200円出すと、紙コップをもらって、コーヒーやジュースなどをセルフサービスで飲み放題になります。
こどもが携帯電話をかりてくれれば(キッザニア内のパビリオンで無料で借りられて使い放題)、こどもの様子を把握しながら、おとなはラウンジでゆっくりくつろげるわけです。
ちなみにグループ内のこどもが全員小学4年生以上であれば、保護者は途中退場も可能なので、ららぽーとでお買い物、なんて時間も持てるんですよね。我が家は次女が3歳なので、当分先の話です(苦笑)
■『キッザニア・お仕事体験でもらえる“モノ”』