2008年02月29日

BLOG、ご無沙汰していますっ&本日より沖縄取材

先週末は久しぶりに発熱。こんなに頭や体が痛いのはいったいいつ以来だろうと思うほど全身が痛くて辛くて泣きました。土日も仕事のパパは頼りにならず、神様のような近所のO家様に娘二人を遊んでもらい、1日ヒーヒー言いながら寝込んでいました。O家には足を向けては寝られません!

さて、そんな体調不良もあったりして、今月末は疲れ果てています(苦笑)実はいろいろな場所で取材もしていたので、裏話なども書く気満々だったのですが、当然仕事優先のためBLOGはズルズルと後回しに。気がつけば月末。ま、まずい・・・

そして今日から次女を連れて沖縄へ取材に出かけてきます。次女も3才になり、言葉もしっかりしてきたので、二人だけで過ごせる今回の旅を私も密かに楽しみにしていました。どうやら現地のお天気はあまりよくないようですが。

時はAM3時45分。

今から仕事の残りを仕上げて、風呂に入って、支度をして、AM8時に家を出よう・・・って、おい!間に合うのか、私!!


posted by こぐれっち at 03:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

横浜ロイヤルパークホテルに新しいコンセプトフロア「アッパーフロア モダン」が60Fに新登場!

080210a.jpg翌日に雪の予報があるとは思えぬ晴天の昨日、本日2月9日に横浜ロイヤルパークホテルでリニューアルオープンする新しいコンセプトフロア「アッパーフロア モダン」を一足早く見学させていただきました。

言わずもがな、横浜みなとみらいのシンボル的存在、日本一の高さを誇るランドマークタワー。その最上部を占める同ホテルは、地上210m以上、52階から67階という、日本で最も高層に位置する客室をもつ最高級ホテルです。


下から見ても、かなり迫力!
080210c.jpg

同ホテルでは2006年より2009年3月まで(予定)、客室改装計画を進行中。そんな中で本日オープンする60階のお部屋は、子連れファミリーも必見、ということなので楽しみにしていました。

080210e.jpg 080210f.jpg
若年層の顧客嗜好を反映したという今回の改装。内装はモノトーン色を基調にしたスッキリとしたデザインの中に、ヴィヴィッドなオレンジがアクセントカラーとなった明るい雰囲気のお部屋に仕上がっていました。

子供が小さなうちは、意外と寝にくいツインのお部屋。でもダブルルームもカップル向きでファミリーにはちょっと狭いか、逆に広すぎるハイクラスの客室というイメージが……。そこで今回のリニューアルで登場したお部屋の中でもファミリーにイチオシなのが「ラグジュアリーダブル」。

41平米のお部屋に2m幅の大きなベッド(シモンズ社製)。親子で川の字に寝てもゆったり寝られる広さです。もちろん赤ちゃんにはベビーベッドの無料レンタルも。お部屋の広さもファミリー使用でも十分な余裕あり、といった感じ。

そしてこのタイプのお部屋のもうひとつの特徴なのが、大きくて機能的なソファ。
080210g.jpg 080210h.jpg

080210i.jpg客室によって、直径150cmもある大きな丸型のソファか、オットマンがついたタイプの2タイプがあるのですが、どちらも座って足を伸ばせるほど大きく、すぐ隣にある窓からは地上238mからの眺望を楽しめるという贅沢さです。

周囲の高層ビルも眼下にあり、横浜ベイブリッジや、山下公園、空気の澄んだ日には富士山など、客室の方角によっていろいろな景色が見渡せます。

子供を寝かしつけたあとには、パパとママで夜景を見ながらお酒を楽しむなんていうのも贅沢。もちろん、ルームサービスも充実していますから、周りを気にせずお部屋で食事、も楽しそう。

ちなみに、同ホテル内には生後15日〜お願いできるベビーシッターサービス(有料)もあるので、特別な夜に二人だけのディナーを、なんて時にもおすすめなんですけどね。
【参考】子連れにうれしい!2人きりの夜景ディナー

080210d.jpg 080210j.jpg

バスアメニティはロクシタン。先日もブログに書いたところ、仕事で会う人、会う人に「私も好きなんですよ、いいですよね、ロクシタン!」と声をかけていただくように。やはり人気ですねぇ〜。

また、全室にDVDプレイヤーとi-pod対応オーディオも完備されていました。

横浜ロイヤルパークホテル
3月31日までのお得なプラン
posted by こぐれっち at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ宿&宿泊プラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

さっぽろ雪まつりの思い出

2月5日(火)〜2月11日(月・祝)の期間、北海道札幌市の大通公園をはじめとする3つの開場では、第59回目となる「さっぽろ雪まつり」が開催されています。今回は北海道洞爺湖サミットを5ヵ月後に控え、環境問題をテーマにした展示が目立つのだとか。28年ぶりに復活したスケートリンクも話題となっています。

「さっぽろ雪まつり」のために旅行したことはないのですが、実は過去に2回、この前後した時期に偶然札幌に立ち寄っています。どちらももう10数年前なのですが(苦笑)

一度は開催前日だったので、翌日の開催に向けて最終工程?と言う感じの作業中の雪像や氷像も多数ありました。でも前日と言うことで人も少なく、ゆっくり見られたので、ちょっとお得な感じがありましたよ。当時、全くノーガードで前日でも観光できたのですが、今でもそうなのでしょうか(未確認でスイマセン)。
080206a.jpg

毎年、その年の象徴的な雪像が多いのですが、↑これはたぶん「ファンタジア」ですね。(20年ぐらい前???……笑)

そして、対称的な体験をしたのは、開催期間終了翌日の午後に札幌についた年。まだ残っているかなぁ〜なんて期待して行ったのですが、潔いと評したくなるほど、すべての雪像が形を失っていて、びっくりしました。
080206b.jpg

見渡す限り、雪の山が点在・・・

冬の札幌にもしばらく訪れていませんが、「さっぽろ雪まつり」も子供たちと一緒に行ったら楽しそうですね。来年は検討してみようかしら。

さっぽろ雪まつり
posted by こぐれっち at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

雪の降る中、ポケモンセンターへ

080203c.jpg朝起きると天気予報のお姉さんが言っていたとおり、窓の外は雪!

なにか珍しくいいことをすると「雨が降る」とか、「雪が降る」とかその珍しさを比喩しますが、今日は子供たちが以前から行きたがっていた浜松町のポケモンセンターに連れて行ってあげる約束をしていたのでした。・・・たまに子供を喜ばせようとするとこういうこと(天気)になるのが私らしい(苦笑)

080203a.jpg雪だし、来週にしない?、という提案は、この日をずっと楽しみにしていた娘たちには受け入れられるわけもなく、雪が降る中、出かけてきました。

天気のせいか、思ったほど混雑していなかったのでゆっくり買い物もできました。子供たちが学校や保育園で使えそうなものを中心に、実用的なものをすすめる母に、露骨に嫌そうな顔をする長女。

一方、次女はひとつ「これ」というものを見つけたとたん、「これでいい!他のはいらない!」とその商品を握り締めてさっさとレジへ。

買ったのはこれ。
080203b.jpg
ポケモン フルーツドロップス(300円)

浜松町まで1時間近くかけて行ったのに、これだけかい!(笑)

なかなか来ることもできないので、文房具を中心に(実用的なものばかりですが)ついつい、いろいろいと購入してしまいました。しかし、昨年までポケモンのポの字も口にしなかったのになぁ。周囲の影響もあるのでしょうが、小学生になって覚えたのは漢字の数よりポケモンキャラのほうが明らかに多いのではないでしょうか。これだけ子供たちを魅了するキャラクターってすごいですね。

ポケモンセンター (オフィシャルサイト)
posted by こぐれっち at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする