
2月、3月は取材続きで、ブログの更新もままならぬ状況だったため、少しずつ振り返りながら裏話なども書いちゃおうかな、と思います。
……というわけで、まずは先週All About「子連れ旅行」ならびに「チビタス」に掲載となった“親子カフェ”に関してです。
冬は出不精だったママも、春になってちょっとそこまでカフェデビュー、という感じで、今回はおすすめの2つをご紹介しています。ひとつは、おもちゃの「バンダイ」がプロデュースした初めての親子カフェ。そしてもうひとつは、TSUTAYA初となる「キッズカフェ」を取材しました。
「親子カフェ」という言葉もすっかり定着してきましたが、イメージとしては「子供を遊ばせられる場所で、親もくつろげる」という感じですよね。つまりどうしても子供メイン。そういう意味ではTSUTAYAの「キッズカフェ」は大人のエリアに子供のスペースが登場したわけですから、進化している!と感じます。

コーヒー片手に購入前の本を試し読みできるなんて〜、初めて聞いたときには(なんて素晴らしいんだ〜♪)と感動しました。だって、子供ができてからはゆっくり本屋さんで品定めもできないので、最近は「Amazon」や「楽天ブックス」などのネット通販を利用することが多いんです。でもこんな本屋さんなら、中身をみながらゆっくり本を選べていいですよね。
TSUTAYAの「BOOK&CAFE」は都内にも数件あるのですが、子供が遊んだり、一緒にカフェで本を選べるようなスペース(キッズカフェ)ができたのは、今回ご紹介している「横浜みなとみらい店」が初の試みなのだそう。
こんな本屋さんがどんどん増えてくれたら利用者としては嬉しい限り。そのためにも「子連れ」のユーザーもマナー違反なく利用していきたいですね!
さて、この日の取材で偶然遊びに来ている子供連れのママにお話を伺ったら「山下公園のハッピーローソンにもよく行くんですよ。」と聞き、ついでに立ち寄ってみました。(今回記事にはしていませんが)


オープンは昨年7月、場所は、山下公園の海を前にして左端の方になります。コンビニ(店舗)と、子供のための大型遊具が置かれたスペース、昼はコーヒーやフレッシュジュース、夜はアルコールも楽しめるカフェ、そして屋外でも海を見ながらくつろげます。


■ハッピーローソン
山下公園と言うと、もう10年ぐらい前ですが、高校卒業以来会っていなかった幼なじみ(男)が女の子と手をつないで歩いているところにばったりと遭遇してしまいビックリしたことが!(笑)
メジャーなデートスポットにもこういったファミリーを意識した施設が今後益々増えてくるかもしれませんね。
【関連記事】
■会員限定で安心の親子カフェ〔ロアシス〕
■大人も子供も楽しめる「BOOK&CAFE」
■ママの間で話題に!「親子カフェ」って何?