(→ 前回のコンサートの様子はこちら)
前回とはまた違った内容で楽しめ、こうなると毎回申し込みたくなっちゃいます。娘たちは前回のコンサートで演奏された「ジャック(パイレーツオブカリビアン)の曲、また聴きたいなぁ〜」と話していたら、最初の一曲がまさにこの曲で、大興奮!
子供が飽きないよう、途中でオーケストラをバックに合唱したり、ストローを使った楽器で演奏に参加したりと、今回も盛りだくさんの内容でした。同コンサートホールの正面にある大きなパイプオルガンを使った「オペラ座の怪人 序曲」や、「のだめカンタービレ」でおなじみとなったベートーヴェンの「交響曲第7番より第1楽章」などは大人にも聞きごたえがあり、さすが東京フィルハーモニー交響楽団!もっと聞きたかった〜。でも子連れではこのぐらいの時間(1時間ちょっと?)が限界なのでしょうね。
今回は早めに並んで比較的前方の席をGET!コントラバスを見て「ママ、バイオリンの大きいのがあるよ!」と4歳の娘がビックリしていました。これまた良い勉強になったようです。
(※場内が撮影禁止だったので写真がありませんが、素晴らしい会場でした!→詳細はこちら)

広場ではパントマイムやコメディ、ワールドミュージックなどを見ながら、お茶タイム。


小さなチョコバナナが50円、ジュース(小さな缶)も30円と非常に良心的な値段でいろいろ販売されている中、ふと目に入ったのが美味しそうな焼き鳥屋さん。

1本100円かぁ〜。
ん?2本+泡盛で350円?

もちろん、即購入♪
今夏は沖縄へ行く予定はないのですが、春に石垣島で飲んだ泡盛を思い出しながら3連休最終日の午後を過ごしていました。