伊豆、といっても稲取まで南下するには子連れには少々長い道のり。そこで今回もスーパービュー踊り子号を予約しました。
さて、乗車前には今回も駅弁選びに熱中。子供達はもちろん……


ポケモン弁当〜(またか!)
そういえば先日の北海道旅行のときに羽田の空弁売り場でもポケモン弁当を見かけましたが、内容って一緒だったのかしら?
で、私はと言うと……


30品目バランス弁当〜♪
もう若くはないですし、健康第一ですから(笑)


ただし、今回は夏休みということもあってか小学生の男の子達が元気良く遊んでいて、小さな赤ちゃんや幼児を連れたママたちには、ちょっぴり気の毒な感じでした。テレビがあるのにいつも使われていませんが、あそこでビデオを流すだけでも少しは子供のテンションを抑えられるのではないかと思ったりして。
長女は2年生にもなると、キッズルームより自分の席で本を読む方が良いようでしたが、次女(4歳)はやっぱり2時間以上も座ってられな〜い!という感じだったので、何度かキッズルームへ行って気分転換しながら過ごしました。

海が見えると子供達も大興奮!
さて、帰りは熱海まで「黒船電車」に乗車しました。外観はその名の通り黒色。これがけっこうかっこいいんですよ。なんとなく銀河鉄道999にできそうな感じ・・・え?それじゃわからない?(写真撮りわすれましたっ)→参考
一昨年、下田開港150周年を記念し、もともと同ルートを運行していた「リゾート21」を塗装し直したものです。車内には、黒船の来航を始めとした幕末の歴史や、当時の下田の状況などに関する資料・図版などを展示しています。

海沿いを走るので眺めのよさに子供達も大喜びでした。
鉄道はあまり詳しくないのですが、移動時間も長いと、単にどうのり切るか、だけを考えるのではなく、移動そのものを楽しむ、と言う発想で行ったほうがいいのかもしれませんね。


なかなか楽しい電車の旅となりました。