今回宿泊した旅館(伊豆稲取温泉 石花海)の目の前にあったのが「稲取ウキウキビーチ」。
(※写真が暗いのは夕方のため。日中はもっときれいですよ〜)

全体的に浅い海なので、余計に見やすかったのでしょう。
周囲の岩場ではカニや貝がたくさんいるので磯遊びを楽しむ親子がたくさんいました。伊豆半島の中でも稲取だけでしか体験できない「ひっこくり漁」も夏(5〜8月)のお楽しみです。
難をいえば海の底も、岩場も足元がごつごつして不安定なため、靴(サンダル)を履いて泳ぎました。小さな子供には、この点は注意が必要です。

(写真は宿の窓より撮影……本当にすぐ目の前!)
シャワー有り。休憩用のパラソル付の木製ベンチ(ベッド?)も有料ですがあります。
帰りに熱海方面に戻る途中に、電車の窓から伊豆多賀できれいなビーチが見え、後日遊びに行ってみました。(長浜ビーチというのだそう)

実は今回このビーチが気に入って2日も遊びに行ってしまいました。海の家のおじさん曰く、今夏より整備されて使いやすくなったとのことで、どうやら穴場だったようです。熱海と比べたらパラソルやテントの間隔にも余裕有り。
1回目は駐車場がどの程度の規模なのかわからなかったので電車で。熱海なんかは早朝に到着しないと周辺の駐車場探しに細い道を探しまくることになり、結局とめられてもビーチから徒歩で10分以上歩くことになったりとけっこう大変。
長浜ビーチは伊豆多賀駅(熱海よりJR伊東線で約8分)より、やや傾斜のきつい坂を下りていくことになりますが徒歩5分ぐらい。帰りの上り坂が少々辛いものの(年のせい?)、比較的アクセスしやすいと言えそうです。
しかし意外にも駐車場が広め(300台ぐらい??)だったので、2度目は車で行きました。11時ごろ、と遅めの到着(しかも盆休み中の土曜日)でしたがまだ余裕で入れましたよ。(有料:1台1000円)
更衣&温水シャワー室完備の海の家も利用しましたが、数が少ないので遅めの出だと利用できないかもしれません。昨今、海岸や駐車場での盗難も増えていますので、貴重品を預けられるだけでも利用価値有りでしょう。ただ……海の家は4時半まで。シャワーにいたっては4時までとのことで、ギリギリにもどると海の家のおじさんに怒られてしまい、早く帰って〜!オーラ全開。いくらなんでもちょっと早すぎやしないかね……という点だけはほんのり不満(とか言って、2日間とも利用したんですけど)苦笑
水質も良さそうだったし、浮島もあって子供達も喜んでいたので、来年の夏は伊豆多賀の旅館もいいなぁ、なんて思いました。そう、ここでもしいて難を言えば、海が午後になって満ちてきたら急深になっていました。浮き輪をつけていれば問題ないと思いますが、泳げない幼児の子供と一緒に浅瀬で遊ぶ場合には、注意してあげてください。
実家から近いあたりでは、沼津市西浦平沢の人工海水浴場「らららサンビーチ」なんていうのもあって人気があるようです。富士山を一望できる素晴らしい景観と、貝や珊瑚の混ざった美しい白い砂浜が特徴なのだとか。昨年も今年も行きたいと思いつつ、ネットのクチコミに「朝一に到着しないと駐車場にはとめられません」の書き込みを見つけたため、断念しました。(休みぐらいはゆっくり寝たい〜)
伊豆にもいろんな海があるのですね。