
私は年内の仕事納めを今週末と決めているので、がんばっていますが、なかなか終わらず苦戦しています。そんな忙しい中、次女がどうしてもやりたいというのでスイミングスクールの冬季の短期レッスンに3日前から子供たちを連れて参加しています。と言っても、私は4〜5時の次女、5〜6時の長女のクラスをただプールサードから眺めているだけですが。
そもそも最初に長女をスイミングスクールに入れたのは、彼女が2歳の夏に沖縄へ行った時の苦い経験から。元々の水嫌いもあって、海を怖がってしまい、滞在中、無理矢理抱っこして1度海に入った以外はずっと砂遊びをしていて、結局自分も大好きな海に入ることができなかったのでした。

その長女も今は小学2年生。平泳ぎでは300m以上泳いでも「まだ全然泳げるよ」と言っていますし、先日はスイミングクラブの競技会で表彰もされたんですよ。海に行っても、最近では私の方が長く浮いていると疲れて浮き輪を借りて、彼女は1時間ぐらいなら難なく立ち泳ぎ?してますしね。変われば変わるものです。
スイミングスクールの講習も残すところあと2日。4歳の次女も少しだけ泳げるようになっているので、来年の夏が楽しみです。
今夜はスイミングの帰りにふたりの娘達とクリスマスケーキを買って、パパの帰宅を待ちながら、サンタさんに手紙を書く予定。3つのプレゼントをもらうと張り切っていたのですが、「多すぎる!」とパパに言われて1つやめるものを真剣に悩んでいる長女、欲しいものは「地図」と「消しゴム」という地味な願望の次女。今夜はサンタさんも大忙しですね。