2009年01月22日

『モッフル』うまっ! 〜伊豆黒餅本舗〜

伊豆の国市の講習会翌日、天城の方に子供たちと両親と一緒に3世代で1泊、温泉がいいとうわさで聞いた宿に泊まりに出かけました。特に他に目的もなかったので、途中フラフラと伊豆探索。そんな時、ふと昨日の講習会の出席者の中に、伊豆市の名刺を出してくださっていた方がいらしたことを思い出し(もしかして宿の近くなのでは?)と調べてみるとビンゴ!

場所は伊豆の観光名所としても名高い「浄蓮の滝」の駐車場。「モッフル」のお店と言っていたけど分かるかな・・・と向かうと
090122a.jpg

目立つのですぐに分かりました!

店長の森嶋さんにご挨拶させていただき、早速注文!さて何にしよう…。
090122b.jpg

「モッフル」とはお餅のワッフルのこと。週に1度は餅を食べているほどの餅好きファミリー小暮家なので、期待が高まります。

餅なだけにいろんなバリエーションがあり、スイーツとしても、軽食としてもOKなんですな。

むむ・・・これは?
090122c.jpg

売り切れの札を発見!なんだろう、とめくってみると(すいません、つい)、「いのしし」と書いてありました〜。天然の猪肉の角煮と、修善寺名産の黒米を使った黒米餅を使用した、数量限定メニューなのだそう。昨年、天城いのしし村は惜しまれながらも閉園してしまいましたが、こんなところでいのししに出会えるとは!(実際は売り切れていたから会えなかったんですけど…笑)

材料となる餅は「伊豆黒餅本舗」さん特製のものを使用。森嶋さんのご実家は地元のお米屋さん。「モッフルは他でも食べられるけれど、せっかく米屋なんだし、とにかくおいしい餅で作ろうと思ったんです」と話していました。

原料にはもち米の王様、新潟県産のこがねもちを、水は天城の地下水を使用。うまく写真が撮れませんでしたが、うっすら黄色いものが混じっているのは糠(ぬか)なのだそう。糠を少しすりこむことで一層甘く、旨くなるんですって。
090122d.jpg


で、何を注文したかと言うと、ものすごく迷って迷って…

「明太マヨチーズ」
090122e.jpg

うわっ・・・

焼きたてをいただくと、まわりはフワフワサクサクって感じ。でも中はとろーりもっちり。餅の厚さは薄めなのでさほどもちもち感はないのかと思ったら、思いのほかすんごいのびます(笑)

マヨネーズって餅に合うんですねぇ。これ、その場でもう一枚食べたくなるぐらいあとを引きました。ビールとかにも合いそう。(←ドライバーは我慢!)マヨラーにはたまらないことでしょう。

で、次は、中日ドラゴンズ 落合監督も食べられたという「小倉ホイップ」
090122f.jpg

正直に言います。

これ、娘たちに食べられてしまい、私は一口も食べられなかったので、味の批評ができません。子供二人がかなり気に入っていました。一口ぐらい食べたかった…。

で、最後はこれ「チョコ○○○」。
090122f.jpg

なんでも表のメニューにはない、知り合い限定の裏メニューなのだそうで、ここに書いていいのか分からないので、一応伏せておきましょう(笑)

生クリームがホイップされていますが、これが溶けてクリーム状になり、それと絡めて食べると「明太マヨチーズ」とはまったく違ったスイーツに。これもほとんど娘達に食べられてしまいましたが、何とか一口死守。

結論から言うと、

もっと買えばよかった…。(子供があんなにはまるとは!)

また行こうっと。

あと、餅好き小暮家としては、あの餅、通販してほしい。
そうしたらモッフルの調理器具も買って、朝食にピッタリだな、と。

メニューの中には「特製カレー」なんて変り種もあるけれど、餅自体が美味しかったから、「わさびしょうゆ」とかも美味しいに違いありません!次回またうかがえるのを楽しみにしています。

伊豆のモッフル屋ブログ(伊豆黒餅本舗)
posted by こぐれっち at 19:12| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

伊豆の国市「情報コミュニケーション講習会」にて講演〔2009年1月16日〕

先週末は仕事もかねて実家へ帰省しておりました。久しぶりに子供たちと車でふらふらと伊豆観光も楽しみ、温泉にもゆっくりとつかり、エネルギーをもらったという感じです!

16日には伊豆の国市の観光プロデューサー事業の一貫である「情報コミュニケーション講習会」において、講師としてお話させてもらう機会をいただきました。

当日は伊豆の国市からだけでなく、周辺の地域からの参加者も含め、多くの方にご参加いただき、かなり緊張しました(苦笑)
普段はお酒を飲みながらなどペラペラと話せば止まらない私も、こうした場で人に自分の考えや思いをぶつけるというのは、慣れない事です。下手な話ではあったと思いますが、思いの一部でも皆さんにお伝えできていればうれしく思います。

講習会後のワークショップでも皆さんの活発な意見に私自身が刺激を受け、得るものの多い1日となりました。翌日の地元の新聞(伊豆日日新聞)でも取り上げていただいたとのこと。今回、お声をおかけいただいた伊豆の国市の観光プロデューサーである木村さんはじめ、関係者の皆様、またご出席いただきました皆様、本当にありがとうございました!

090120a.jpg
伊豆日日新聞より・・・


ちなみに・・・伊豆の国市って何?どこ?という方も多いのではないでしょうか。

伊豆の国市とは、旧・田方郡伊豆長岡町、大仁(おおひと)町、韮山町が2005年4月に合併した新しい街の名前。私が3年間通った高校もこの韮山にあります。
この日、三島から伊豆長岡駅に向かう「伊豆箱根鉄道」、通称「いずっぱこ」のなかで、窓の外に見える富士山に感激しました。講習会でもお話したのですが、3年間この電車に乗り続け、窓の外にこんなにもきれいに富士山が見えるなんて全く気がつかなかった私(苦笑)

「いずっぱこ」はローカル電車ですが、富士山を背に中伊豆である修善寺までまっすぐに伸びた路線なので、途中建物などにさえぎられることはあっても、富士山をずっと眺めていられるんです。これってひとつのウリになりそうなのに、地元にいるとあまりに当たり前すぎてそんな風に考えたこともありませんでした。

今の伊豆に必要なのは、まさにこの感覚に気がつくことなのではないか、伊豆の良さをもう一度見直して欲しい、ということも、この当日偶然気がついたエピソードを元にお話させていただいたのでした。
090120b.jpg


伊豆の国市観光協会
posted by こぐれっち at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

このデジカメ欲しい〜♪: 「オリンパスμ 1050sw」

仕事ではお友達パパから譲り受けた一眼レフカメラを使用していますが、普段使いにバッグにしのばせるデジカメはもう随分古くなっちゃって、新しいものが欲しくて探しています。

先ほど(雪、降ってるかなぁ〜)と目が覚めてしまい、テレビをつけると深夜の通販番組で「オリンパスμ 1050sw」の宣伝をしていました。

見た目スッキリしたデザインで、水中3m防水や、砂・ホコリにも強い防塵設計、更に、耐温度マイナス10℃なのだそう。しかも1.5mの高さから落としても大丈夫な耐衝撃構造。これなら子連れでも海水浴やスキー場で安心して使えそう。

更にすごいのはトン、トン、とカメラを軽くたたいたり傾けたりするだけで撮影や再生、任意機能の設定ができるらしい。冬のスキー場での撮影っていちいちグローブをはずさなければならず面倒だったのですが、これなら簡単!いやぁ〜この機能、便利だなぁ。

強いて不満を言えば、光学3倍ズームなのね。5倍だったらいいのに。レジャー用の2台目カメラって感じなのかしら。にしても検索してみたら最安値のお店で19,000円とお手頃だわ。

でもいつも雑に扱われ、落下回数数知れず、冬のゲレンデでは他の記者のカメラが動かなくなる極寒の中で唯一なぜか動いてくれたり、トイレに水没させて一時うんともすんとも言わなくなったのに数日後に復活して1年以上経過した今もがんばっているこのカメラをお払い箱にするのは忍びない。

あ!そうだ、子供に引き継いじゃおっと(笑)
posted by こぐれっち at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

おすすめ本:「もっと知りたい旅客機の疑問50」

昨年はおかげさまで様々な媒体、また旅行業関係者の皆様よりお仕事をいただき、忙しく過ごさせていただきましたが、肝心の「旅行」という部分で実践が少なかった年であることを反省もしています。

あまり頭でばかり考えていると机上の空論と化してしまうため、今年は努めて積極的に旅に出ようと考えています。

さて、我が家では子供たちが4歳&小2となり、長時間の移動も楽になった反面、困った問題も。それは「ゲーム」で時間をつぶすことが増えたことです。空港のレストランになんて行くと、おかしいほど子供たちが携帯用ゲーム機(DSとかPSPとか)に熱中していますよね。確かにちょっとした合間を静かに過ごしてくれるという点で便利ではあるものの、旅行中にずっとゲーム、というのではなんとも味気ない。

そこで、最近は親子で楽しめる「本」を持って出かけるようにしています。長い長編物ではなく、短編になっているものや、ミニサイズの図鑑のようなものなどが便利です。お気に入りの鳥のミニ図鑑なんて丸暗記しちゃって、子供の記憶力恐るべし、といった感じ。

そんな中、最近はまっているのが、意外にも(というのも失礼ですが)オールアバウトのガイド仲間としておつきあいさせていただいている秋本俊二さんの書かれたこの本。

前作「みんなが知りたい 旅客機の疑問50」に続く第2弾です。

「疑問」というぐらいなので、中身は飛行機に関する問題が50問。それぞれの回答は2ページ〜4ページにまとめられており、また写真入りなので分かりやすい。タイトルだけみるとちょっと専門書っぽいけれど、私や子供たちのような飛行機に乗るだけの素人でも分かるような言葉で書かれているのでおすすめです。

例えば前作では「旅客機にもカミナリは落ちるの?」とか「目的地までわざと遠回りするのはなぜ?」とか「滑走路に書かれている数字の意味は?」などの疑問に答え、今作では前作よりややマニアックな内容となっている感がありますが、中には「飛行中の速度はどうやって測る?」とか「コクピットの時計はどこの国の時間を指している?」とか「飛行中の旅客機はどうやって撮影するの?」など、子供たちに教えやすいものも含まれています。

なぞなぞのような問いかけに、子供たちは意外な答えを出して笑わせてくれるので、親子で楽しんでいます。分かりやすいところだけ子供たちと、ちょっと難しいところは後から私だけで読んでいるのですが、質問ごとに話が完結するので、短編集のようにどこからでも読めるのも便利。サイズも新書サイズ?単行本サイズ?で小さめなのでバッグに忍ばせるにも丁度いいのです。

旅の途中に親子で楽しめる、他にもこんなおすすめの本があれば、ぜひ教えてくださいね。

【参考】
著者ブログ「雲の上の書斎から
posted by こぐれっち at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

映画館で「WALL・E/ウォーリー」を観賞

娘達を連れて、ららぽーと豊洲の「ユナイテッドシネマ」で「WALL・E/ウォーリー」を観賞してきました。

個人的には子供と行くなら六本木ヒルズにある「TOHOシネマズ」が、混雑も少なく、きれいで気に入っているのですが、「WALL・E/ウォーリー」の“吹き替え”が上映していなかったので、だったら前後遊べるし買い物もできるしということで豊洲へ。

映画館としての違いは、六本木のTOHOシネマズだと、子供用の座高をあげるための補助椅子(っていうのかな)がプラスティック製のものなのですが、豊洲のユナイテッドシネマではクッション性(固め)の補助椅子でした。座り心地はこちらの方がいいかもしれませんね。

肝心のストーリーは・・・。
背景となっている舞台は現代社会の問題点をクローズアップしたものであり、大人も考えさせられるものでした。前半は台詞がほとんどなくて(出てくるのがウォーリーとイヴとゴキブリ?だけ)4歳の次女は飽きちゃうかな?と心配しましたが、最後は涙を流して感動しているのをみて成長したのね〜、と感心した親ばか(笑)細部にまでこだわった影像の美しさと迫力は、さすがピクサーですね。ちょっとタレ目な感じのウォーリーがそのキャラを象徴していて良かった。
090104.jpg

(↑余談ですが、娘と足のサイズが一緒になってしまったので、私のブーツを貸してあげたら、やっぱり大人用では大きすぎた、の図です…笑)
posted by こぐれっち at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 都内近郊日帰りお出かけ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

謹賀新年!

明けまして おめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、どのような元旦をお迎えでしょうか。
我が家は0時を過ぎたあとも興奮冷めやらぬ娘達を連れて、近所の神社に初詣に行ってきました。

その途中、義父母の眠る寺の前を通ると、除夜の鐘をついていて、もしかしてつかせてもらえるかしら、と淡い期待をしながら向かうと「ちょうど108回目よ〜、どうぞ!」と。
090101b.jpg

子供たちとパパでつかせていただきました。

帰りにはお寺で温かいコーヒーと子供たちにはお菓子をいただき、なんだかハッピーな気分。そのまま神社で初詣をすませ、帰路は案の定次女が爆睡してしまったのでタクシーで帰宅しました。

家に戻ってきたのは2時過ぎ。寝たのはそれからだいぶ経ってからだったので、今朝は9時過ぎに起床しました。今日は「うるう秒」の調節で1秒長い1日となり、AM8時59分59秒のあとに59分60秒が挿入された・・・はず。

目覚めた時にはこの貴重な1秒は既に時流れたあと。残念っ。これでは今年もかわらず能天気に過ごしてしまいそうだわ。

いや!今年は目標に向かってひとつひとつ努力を重ねていこうと思っています。12月31日に笑顔で「今年の私はよくやった!」と自分を自分で褒めてあげられる1年にしたいです。がんばります !!

2009年が皆様にとっても素晴らしい1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

2009年 元旦

小暮祥子
posted by こぐれっち at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする