2009年11月05日

わーい♪ 合格!(国内旅行業務取扱管理者試験)

さきほど郵便屋さんがきて、先日受験した「国内旅行業務取扱管理者」の試験合格証が届きました〜♪
091105.jpg

仕事柄、旅行業界に関する最低限の知識は必要と考え受験しました。最近は温泉関連のお仕事などもいただくので、全国の地理もきちんと勉強しなおしたいと思ったのですが、そもそもが大好きな旅行に関する内容なので、全く苦はありませんでした。

地理やJR運賃の計算以外は試験範囲も狭いので、さほど難しくはないと聞いてはいたものの、受験することは子供たちも知っているので、親としての面目が保たれて良かった……というのが本音(笑)

ちなみに、勉強期間は短期集中だったため、本屋さんで一番簡単に覚えられそうな本を選び、仕事の合間や移動中にこれ1冊だけを丸暗記しました(爆)過去問すら手をつけられず、準備不足が否めないままの受験となりましたが、良い結果となってホッとしています。あとからネット上の評判を探ると、この本1冊で合格しました、という方がたくさんいたので、本選びでの運が良かったのかもしれません。
(ちなみに、こちら→ )

それにしても、勉強自体は楽しかったものの、辛かったのは問題用紙の問題の文章が読みやすく改行されたり、行間が空いていないこと。読むのが疲れます……
091105b.jpg

それを5歳年上の姉に話すと、「今はまだいいのよ。そのうちに老眼になってくると、もっと辛いわよ」と。

「勉強するなら若いうちに」とよく耳にするけれど、こういうことが原因なのかも?(笑)

久しぶりにものを覚えこむ作業は意外と楽しかったです。来年はもう少しきちんと勉強して、別の試験も受けてみたいなぁ。

老眼になる前に……?(笑)




posted by こぐれっち at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

結婚式へ

昨日は、パパの従兄妹の結婚式に家族揃ってお祝いに行ってきました。場所は椿山荘(東京・文京区)。
091101a.jpg

庭園の緑は、ほんの少し紅葉し始めたところです。これからの季節、遠出できなくても都内のホテルの庭園で紅葉を楽しむというのも良さそうですね。

結婚したSちゃんとはじめて会ったのは、不幸にも彼女が小学6年生のときにお父様が急な病で亡くなった葬儀会場ででした。多くの従兄妹の中でも一番小さかった女の子は、いつでもみんなの妹のような存在でした。でもすっかり女性らしくなっていて、きっと天国でお父様も喜んでいらっしゃることでしょう。おめでとう!素敵な家庭を作ってね!!
091101b.jpg

私も仕事や子育てにまぎれて最近は妻としてはすっかりなぁなぁになってしまいましたが、彼女の幸せそうな顔を見て、自分の結婚式も思い出したりして、ちょっぴり気がひきしまる思いでした(笑)
posted by こぐれっち at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

今年もトリックオアトリーティング(増員中…)

今年のハロウィンも、ご近所恒例となりつつあるトリックオアトリーティングを実施。

091031.jpg


元々は5年ぐらい前に、まだ幼児でプリンセスブームだった娘たちが、ちょっとだけ仮装して気分だけでもハロウィンを味わえるようにと、同じマンションのママたちと相談してお互いの家を行き来する、というところから始まったのですが、その後、近所のケーキ屋さんやクリーニング屋さん、美容院の方なども賛同してくれたり、参加を希望する近所の親子が徐々に増え、今年はさらに人数倍増!下は3歳から上は小学5年生まで、子供たちだけでも25人越え!大人も合わせたら50人越えの、ちょっとした近所の大イベントになってしまいました(笑)

中には??あなた誰??という子もいたりしますが、まぁ、ここはご愛嬌。年に一度のお祭りに野暮な質問はやめておきましょう!

最初のころは各家庭がそれぞれ200円分ぐらいのお菓子を簡単にラッピングして配ったのですが、こう多くなってはお菓子も多くなりすぎてしまうということで、「個包装になった飴やおせんべいなど上限1個20円ぐらいまででお願いします」と連絡網で回りました。安全に配慮したパレードルートを決め、各所で大人が待機してお菓子を配るという流れです。

途中、パーティ帰りの大学生と自然合流しちゃったり、道を歩いていたら「かわいい〜」と声を掛けてくれる人たちも多く、なかなか盛大なイベントになりました。
posted by こぐれっち at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする