最近、私の周りでも時々耳にするようになったのが「マクロビオティック」なるもの。よく「マクロビ」とかいいますよね。
正直、子供ができるまでは食にも体調管理にも無頓着でした。忙しいときには体調が悪ければユンケルを飲んでも徹夜し、肩がこればとにかく力の強いマッサージ屋さんを選んで通い……気がつくといろんな体調不良を力ずくで強制的にごまかしているような日々です。
でも最近、友人のすすめで無農薬や有機野菜、雑穀や玄米なども意識して食生活に取り入れ始めていました。

そんな時、会社の事業の一環で「マクロビオティックの通販をやる」ということになり、研修をかねて
マクロビオティック教室「
G-veggie」さんの講習会に参加させていただきました。
まず、最初にうなずいたのは、「冬はがんばりすぎちゃだめ。動物は冬眠したりするでしょう。人間だけが1年中いつでもがんばっちゃうからだめなの」という話。なるほどねぇ〜、と思いました。

そして今回の講習のテーマが「きれい塾」という女性特有のなやみを薬などを使わずに、改善しようというもの。肩こりや冷え性、むくみなど…・・・私も心当たりありすぎです。しかしこれらの原因が表面的なものでなく、主には内臓にあり、なぜそうなるのか、そしてどういうものを食せばどう改善されるのかなど、興味深い内容でした。
そしてこのスクールの佳子ヴォス先生がこれまたすっごく話し上手。人前で話す機会の多い私としてはあの話術も見習いたい(笑)
・・・というわけで、 食って大事だなぁ、と改めて考えさせられました。
なお、今回の通販は、この佳子ヴォス先生が数ある商品の中から、できる限り有機無農薬・無添加で、比較的買い求め安い値段の厳選した商品をG-veggieの生徒さんにのみ提供してきた「G-veggieマーケット」を通販化したもの。なので私のような「これって本当にいい品なの?」と目きき勘に自信のない方も安心です(笑)
マクロビオティックに関しては、まだ知識は初歩の初歩。でも通販で扱う商品の中には、母親としてなかなか興味深い食材も多いです。うちは上の娘がちょっとメタボ気味なので、例えば大豆でできているのにお肉のような食感を味わえる「
タブロ80」とか、原料が大豆だけなのに熱湯と混ぜるとひき肉みたいに使える「
ジャック豆のミート」とか。私もお肉好きなので(そして結果メタボ気味…苦笑)、今後はこういったものも食生活にうまく取り入れていきたいです。
今日みたいな寒い日は「玄米甘酒」もいいですなぁ。今夜は本当に雪が降るのでしょうか……。
というわけで、ご興味ある方はぜひこちらへ〜♪

「eマクロビオティック」
posted by こぐれっち at 15:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
最近のお仕事
|

|