
本日、2011年8月19日(金)、東京ドームシティに屋内型キッズ施設「ASOBono!(アソボーノ)」と6つの店舗が揃うフードコード「GO-FUN(ゴファン)」がオープンしました。また、東京ドームシティ アトラクションズの「パラシュートランド」もリニューアルオープン!
前日のプレス体験会に参加してきましたので、写真を中心にご紹介します。

今年1月に営業を終了した「東京ドームシティ おもちゃ王国」のあとにできた、都内最大級の屋内型キッズ施設です。内容はおもちゃ王国にも似ていますが、大きな違いは大人の休めるスペース(腰を下ろせる場所など)があちこちにあること。おもちゃ王国の時はこれがなくて地べたに腰を下ろしているお父さんとかよく見かけました(笑)ここなら親子でゆっくりできそう!!
入口に入ってすぐのベビーカー置き場。屋内なので安心というだけでなく、キーチェーン付なのがいいです。また、こういった施設だと子供の靴って似たりよったりで分かりにくくなっちゃったり、左右バラバラになっていたりしますが、番号のプレートがついたものを靴にはさんでおき、その番号の札をもって移動できるので間違わずに済みます。
対象年齢は0歳〜6歳の未就学児中心とのことですが、体を使って遊ぶエリア(アドベンチャーオーシャン)は小学生でも結構はまりそうなハードな遊具も…。
次はプラレールやブロック遊びが楽しめる「プレジャーステーション」です!

約100平米もあるので、自宅ではできないような長いレールも組み立てられますね!多彩にそろったプラレールやトミカ、ブロックで自由に遊べ、見ているだけでも楽しいジオラマコーナーもあり。
このエリアは特に男の子には人気でしょうね。
赤ちゃんには安心して遊べるベビー専用エリア「ハイハイガーデン」も。赤ちゃん専用エリアってあればありがたいけれど、赤ちゃんの運動量を侮るなよ!ってぐらい端っこの狭い場所に追いやられている施設も多いですよね。これだけ広々としていると楽しめそう!

お次はおもちゃで遊べる「トイフォレスト」!釣りをして遊ぶようなおもちゃや、テーブルの上で遊べるボードゲーム、組み立て遊びが楽しめるものなどおもちゃの種類もバラエティ豊か。

「トイフォレスト」と、おままごとやごっこ遊びが楽しめ、絵本ライブラリーなどもある「カラフルタウン」。この2つはいくつかのブースに分かれています。
休憩できるスペースやベンダー(自販機)も。インテリアが統一されていてかわいい♪
調乳室や授乳スペース、もちろんおむつ替えの台なども完備。
トイレにはオムツとおしりふきの自販機もあり、オムツ専用のごみ箱、幼児用のトイレも。洗面台だけでなく、乾燥器も子供の背丈に合わせた高さの低いものがありました。

下の写真は“Kids Table”のコーナー。他、グループ向けのボックスシートや、カップル、おひとり様でも利用しやすいよう、様々な座席タイプが用意されてます(全約300席)。こちらは東京ドームシティを利用するファミリー層だけでなく、近隣の住民やビジネスマンもターゲットにしているとのこと。確かにメニューもお手軽な価格帯なので、私もちょくちょく立ち寄れそう!←近隣住民のひとりです(笑)

キッズメニューも見かけました。うどんなどもあるので、離乳食の時期から利用できそう。大人にはアルコール(ビール)も販売されています。
出店リスト:
・せたが屋(ラーメン)
・びっくりドンキー(ハンバーグ)
・こめらく(おひつ飯・お茶漬け)
・ぼてぢゅう屋台(全国の焼きそば・たこ焼き専門店)
・丸亀製麺(讃岐うどん専門店)
・Golden Spoon(フローズンヨーグルト)

「パラシュートランド」に新しく4つのアトラクションも登場してリニューアルオープンしました。「後楽園ゆうえんち」時代から親しまれ、ドラマ「ロングバケーション」をはじめ多くのロケでも使われた「スカイフラワー」は、フルカラーLED4基が織りなす光のページェントによって夜の見どころの一つに。(今夜にも確認してきます!笑)地上60mの間で上昇・降下をくり返すパラシュート付きの立ち乗りゴンドラ。大人にも子供にも根強い人気です。
新アトラクション。1つ目は写真右の「ブルームエクスプレス」。波状のレールをアップダウンを繰り返しながら走行します。途中から速度が少しまし、意外と楽しくて笑っちゃいました。
「ちゃぷちゃぷクリーク」は水路にフロートを流して遊べる無料アトラクション。夏場ははしゃぎすぎての水濡れ注意、かも。水路側面ののぞき穴5か所から、水の流れや目の前を流れていくフロートを眺めたりもできます。
写真左は水鉄砲でロボットたちの的をうちぬく「ウォーターキャノン」。中央と右の写真は。次々に光る壁のボタンを早く押して高得点を目指す「フラッシュラッシュ」です。
なお、パラシュートランドのリニューアルを記念して、本日より9月30日まで、3〜11歳の小人はアトラクション乗り放題のワンデーパスポートが通常の半額の1,000円で販売しています。ヴィーナスラグーン(メリーゴーランド)やビッグ・オー(観覧者)など他の乗り物にも乗れて1,000円はお得!
というわけで、あらためて我が家も近日遊びに行きたいと思います♪
■東京ドームシティ