2011年10月28日

スキーをする場所から滞在を楽しむ場所へ(星野リゾート)【前】

10月21日、「スノータウンYeti」(静岡)が日本一早くゲレンデオープンしました。いよいよスキーシーズン到来ですねぇ♪……とはいっても、全国的に多くはやはり12月オープンなので、私も今はまだ引き続き今シーズンの情報収集中です。

そんな中、先日、「星野リゾート」のスノーリゾートについての記者発表会に出席させていただきました。アルツ磐梯と裏磐梯猫魔スキー場もそれぞれ12月にオープンが決定しています。福島では10月1日には「スパリゾート ハワイアンズ」が営業再開したことでいわき全体に活気が戻ってきているように、冬はこれらのスノーリゾートがオープンすることで磐梯エリアの活気が取り戻されることが期待されます。

20111027top.jpg


星野リゾートの今年のテーマは「スキーをする場所から 滞在を楽しめる場所へ」ということで、スキー上級者はもちろん、これからスキーを始める人も、そしてスキーをしない人でも楽しめるスノーリゾートを追求し、サービスを進化させています。

とはいえ、すべてが同じではなく、それぞれのリゾートが持ち味を生かした個性的な展開をしていますので簡単にご紹介します。

≪リゾナーレ≫
首都圏から車や電車で約2時間、お手軽・気楽にスキーリゾートを体験できる「リゾナーレ」(山梨県・八ヶ岳)のテーマは“パーフェクトスノーデビュー”。ホテル自体はスキー場から少し離れていますが無料送迎バスがあるのでゲレンデ(富士見パノラマスキー場・富士見高原スキー場)までのアクセスはラクラク。そして何よりレンタルが無料なので、ウェアもギアも持参不要、手ぶらで行けちゃうというのがうれしい!しかもウェアはかわいいブランドもの。子供だけでなく、大人のウェアも欧州の人気ブランドのものが揃っています。今冬はピーマン通りに新たにスノーリゾートタウンが出現し、アフタースキーを楽しめる場になるようです。スキーの後の一杯ってやたらと美味しいので、この辺も個人的にかなり興味あり!(笑)

ファミリーにとってはちょっと余談になりますが、「雪ガールの冬旅」をテーマにした、スキーで女子会、の発想からもプラン造成されており、“月光浴スノーシュー”や“天空の雪原カフェ”など、スキーをしなくても、女子だけでも冬のアウトドアデビューを楽しめるものなど、なかなか面白い話も聞けました。

私からの冬のリゾナーレのおすすめポイントは……


@子供のスキーデビューにピッタリのゲレンデとスクール
まず何と言ってもエリア的にゲレンデの晴天率が高いこと。また、私が昨年行ったときには富士見高原スキー場を利用しましたが、コース2本の小さなゲレンデながら滑降距離450m・平均斜度8度という広々とした緩斜面があって、ここがビギナーや子供のレッスンにはちょうどよかったです。子供のレッスンを担当してくれる先生たちもとても面倒見がよく、うちの娘たちも楽しんで参加していました。あと、余談ですが天気が良いときには富士山も見えます。裏から(というと山梨の人に怒られますが)見る富士山って、いつも見ているのとはまた違って新鮮!

20111027p.jpg 20111027b.jpg 20111027c.jpg


A万が一天気に恵まれなかったり、スキーをしなくても楽しめる
スノーリゾートとはいえ、悪天候だったり、もしくはスキーや雪遊びは半日で十分、なんて場合は他に何すればいいのよ、というときもリゾナーレならいろいろ楽しめます。波の出る屋内プール「イルマーレ」、温浴施設「もくもく湯」、ゆっくり本や絵本を読める「ブックス&カフェ」、期間限定でホテルの敷地内にアイスリンクも登場しアイススケートも楽しめます。また、クラフト体験もメニューが豊富。我が家では昨年は家族で陶芸体験も。子供もサポートしながらやらせてもらえて、予想以上の出来。今も毎日我が家の食卓で使われています。

20111027q.jpg 20111027r.jpg 20111027e.jpg


Bお部屋タイプがいろいろ
客室はホテル棟とレジデンス棟にあり、いろいろなお部屋タイプがあるので、子供の人数や年齢に合わせて部屋選びが楽しめます。我が家は子供たちも大きくなってきたので昨年はホテル棟のメゾネットタイプの広めのお部屋を利用しましたが、想像以上に広いお部屋で、子供の着替えを部屋でしても窮屈さもなく快適でした。下の写真のお部屋の階段を上ると上にもベッドルームがあります。

20111027a.jpg
※写真はカメラの合成機能を利用して撮影したため、少し歪んでいます。イメージだけ参考にしていただければと思います。 


Cレストランがかな~りおすすめ(笑)
森の中のレストランをイメージした「YY grill」もファミリーには利用しやすいお店ですが、リゾナーレに来たら高原のイタリア料理を楽しめる「OTTO SETTE」も見逃せません。ここは私の周りでもファンのママが多いレストランの一つ。シンプルに調理され素材の味を生かしたお料理は、その味はもちろん、飾りつけも華やかでスペシャルな気分に♪

20111027f.jpg 20111027g.jpg 20111027h.jpg


トマムやアルツのことも書こうと思ったのですが、長くなっちゃったのでまた次回・・・続く(苦笑)

星野リゾート RISONARE(リゾナーレ)



posted by こぐれっち at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材裏話&関連雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック